マガジンのカバー画像

みくじの毎日

640
私mikuji58個と、みくじの日記的な記事、思ったことを書いた記事など、他のマガジンに入らなかった記事を集めたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

今年初の梅の花

今年初の梅の花

今年初めて梅の花を見ました。
もう夕方で、日も落ちかけた時間なので、色はうまく出ませんが、梅の季節がやってきたなーと思うと、今日みたいな極寒の日でも嬉しくなります。

ここは以前記事にも書いた静岡天満宮です。

静岡駅からはちょっと距離はあるのですが、梅が咲いているに違いない!と、ここまで歩いてきました。

今日は久しぶりの飲み会です。

知ってる人は2人で、初対面の人が多いけど、誘われて、ちょっ

もっとみる
爪がボロボロ

爪がボロボロ

昨年後半から楽しんでネイルしてましたが、1月の中旬、ネイルが剥がれてきたので、爪を見たら、なんだか爪がふよふよ。

ネイルで爪が痛むことがあるとも聞いたので、しばらくネイルをお休みすることにしました。

ネイルは自分でオフできないので、やはりネイルサロンに行ってとります。
ネイルするのと対して変わらない金額なので、勿体無い気もしましたが、仕方ありません。

ネイルをオフして、数週間経ちました。

もっとみる
気になる

気になる

スーパーの駐車場のカート置き場。
サムネ画像のように、カートがバラバラに置かれているとすごく気になる。

なんでちゃんとまっすぐ置かないかな?
なんで、ちゃんと重ねて置かないかな?
ほんの数秒のことだと思うけど…

レジが終わった所に置きっぱなしのカゴやカートも気になる。

会社でお弁当を温めるレンジが、途中で出したのか?
まだ数秒残ってオン状態のままになってるのも気になる。

もちろん水道から、

もっとみる
2月2日 節分

2月2日 節分

今年は2月2日が節分

し、知らなかった!

普通に毎年2月3日だと思ってました。

何気なく目に飛び込んできたスマホの情報に、
え?
と思って、改めて調べてみたら

節分は立春の前日。
そして、今年は立春が2月3日となった為、節分も1日早く2月2日です、との事。

実際に、カレンダーよく見てみたら

ちゃんと、2月2日のところに、節分って書いてありました。

ちなみに4年前の2021年も、2月2

もっとみる
空の砂時計

空の砂時計

冬の澄んだ夜空に、
オリオン座がはっきりと見えた。

ずっと見ていたら、
空の砂時計に見えてきた。

子供の頃
砂時計を眺めるのが好きだった。

落ち切ったらひっくり返し
また落ち切ったらひっくり返し
と、飽きることなく延々と眺めていた。

空の砂時計も、見えない星たちが
その間を止まることなく流れ落ちているのかもしれない。

宇宙の時間は、想像もできないほど長くて、私たち人間からしたら永遠と感じ

もっとみる
今日は123の日

今日は123の日

今日は123
one two three  の日

一歩踏み出す日

イライラするのは、自分の思い通りにならない事に腹が立つから。
思い通りにしようというわがままな心を排除すれば、穏やかに過ごせるのだろうか?

だけど、自分の気持ち、今までの積み重ねを、そう簡単に捨てられない。

わがままって一体なんだろう…

ストレスが溜まると、普段こんなことではイライラしないって所でイライラしてしまう。
そん

もっとみる
子供と歩こう!

子供と歩こう!

仕事に向かう道で、ベビーカーに女の子を乗せた女性が、なかなかのスピードで歩いてきた。
綺麗なお姉さんという感じの、パリッと決めた服装の女性。
今から出勤なんだろうな。

ベビーカーには、3歳くらい?
4歳?
って感じの女の子。

前のめりで前の手すりを持ち、背中を起こして、椅子に座るような感じで座っている。

足もしまって、ちゃんと歩ける、場合によっては走れるんじゃないかと思うような感じ。

でも

もっとみる
視線が怖い

視線が怖い

今朝は、電車に遅れそうになって駅まで走った。

メガネの曇り止めをする時間もなかったので、仕方なしマスクなしで走り、駅についてからマスクをし、電車の中で曇り止めペーパーでメガネを拭き、ようやく落ち着いた。

しかし、もともと乾燥した冷風に弱い私の喉。
エレベーターの前で咳が出てしまった。

すると前のおじさんが、わざわざ振り返って私の顔をじっと睨むような視線で見た。

マスクはちゃんとしてます!

もっとみる
91歳の誕生日

91歳の誕生日

先日は父の91歳の誕生日でした。

三連休最終日、ようやく娘3人、孫4人(私の息子だけ仕事で来られず)が集まり、父を囲んで食事しました。

当日、またはこの日に、みんなからプレゼントをもらって嬉しそうな父。
正直、誰が何をくれたか、すぐ忘れてしまうのだけど、
「プレゼントをくれた」
「家ににきてくれた」
その事実が、何よりも嬉しいのです。

みんなに囲まれて幸せそうな父の顔を見て、私も嬉しくなりま

もっとみる
オペラ

オペラ

今日は古い知り合いが、ある高校の合唱部卒業生によるオペラ記念コンサートに出ると言うので、聞きに行ってきました。

オペラとは?
知っているようで知らない。
昔々ちらっと、覗く程度に見たことがありますが、よく理解できなかった。

あるストーリーを、歌で表現するもので、題材がある程度決まっているもののようだ。
とは言っても、ものすごくあるけど…

カルメンとか、フィガロの結婚とか、仮面舞踏会とか、蝶々

もっとみる
お餅の食べ方

お餅の食べ方

今日は七草でした。
スーパーで七草セットを買おうと思ったら、高くてびっくり。
どこも500円以上します。
去年までは、こんなに高くなかったのにどうして?
確か300円〜400円だったような気がするけど…
物価高や気候の影響?
ここまで高くなる?

諦めて、カブと、セリの代わりに三つ葉を買って、あとは大根と、大根葉や、ほうれん草・水菜などを入れて、見た目七草にすることにしました。

コレでこの一年の

もっとみる
新年の抱負

新年の抱負

今日から仕事始めの方が多かったようですね。
私も本来ならそうでしたが、今日は父の通院の為お休みしなければいけなくて、初出勤は明日になります。
休みが長すぎて、明日からの仕事が心配です。

ようやくお正月気分も抜けて、今日はあれこれしなくちゃ!と気持ちばかりが焦っていたのですが、結局今日も何もできず。

9日までに買わなければいけない物を忘れていて、午後慌ててあちこちお店を見て回ったのですが、どこも

もっとみる
ずんだ餅と近況

ずんだ餅と近況

昨日、予定より早く嫁ちゃんが里帰りすることになり、夕方送って行ってから、そのまま親戚の家に新年の挨拶に行き、遅くに帰宅。

ようやく、毎日の食事作りから解放されたのだけど、全然うれしくない。
しばらく赤ちゃんに会えない寂しさの方が大きくて、寂しくてたまらない気持ちです。

次に会える時は、又大きくなって、顔も変わってきてるんだろうなあ…

ところで今日のお昼は、お餅にしました。
お店でこんなものを

もっとみる
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

1日遅れですが
明けましておめでとうございます🎍

元日から早速noteお休みということになってしまいましたが、今年もぼちぼちnoteを続けていきたいと思っています。

年末から産後の嫁ちゃんのお手伝いに行ったり、食事を作って届けたりしつつ、なんとかおせち料理を作りました。

作るのがやっとで、元日の朝お重に詰めたりするのに時間がかかり、父が不機嫌になってしまいましたが、許してくださいよーって感

もっとみる