マガジンのカバー画像

おでかけ記事(静岡県外)

71
静岡県から飛び出して、あちこちお出かけした記事です。 皆様の旅行の参考にもなれば… なんて思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

THIS  FES 参戦 (前半)

THIS FES 参戦 (前半)

もう1週間前になりますが、当日つぶやいたように、人生2度目のフェスに行ってまいりました。

場所は、[Alexandros]の川上さんと白井さんの出身地、相模原。
相撲と字は似てますが、「すもう」ではなく「さがみ」
私の好きな寒川神社は、相模国一宮ですし、北条氏の支配としては有名だとは思うのですが、意外と知らない人もいるみたい。
ただ私も、相模原市がどこにあるのかは知らず、地図で調べました。

もっとみる
久しぶりのバスツアー(忍野八海)

久しぶりのバスツアー(忍野八海)

昨日は、生まれて初めてのさくらんぼ狩りに行ってきました。

もう何十年も前から、一度さくらんぼ狩りに行ってみたかった。
そして、もう食べれないと思うくらい、さくらんぼを食べてみたかった。

少し前に、友達にさくらんぼツアーのお誘いを受け、二つ返事でOK。
楽しみにしていました。

ところが、その日は1週間前までは曇り予想だったのに、直前になって一日中雨の予報。
そんなあ…

でも私は晴れ女とまでは

もっとみる
美味しいもの三昧 (鹿児島県)

美味しいもの三昧 (鹿児島県)

今回の旅行、観光は全くしていません。

ひたすらいろんな人に会って、いろんなものを食べてきました(笑)

ラーメン小金太と、むじゃきのしろくま(かき氷)に続き、翌日は、

奄美鶏飯と、黒豚とんかつのセット。
やっぱり鶏飯は最高だ。
左のお椀にご飯を注いで、上の具を乗せて、中央の汁をたっぷりかける。誰でも2杯はいけます。

自分で作った時は、沢庵だったけど、やっぱりパパイヤの漬物の方が、鶏飯らしいな

もっとみる
降りたった先はどこ?

降りたった先はどこ?

先日より、久しぶりにちょっと長い旅行に行ってまいりました。

ということで、数日間noteを忘れて楽しみました。

あいにくの天気の中向かったのは

富士山静岡空港!

空港では、まる子ちゃんたちがお出迎え。

買い物をしたり、軽く軽食をとって、保安検査へ

保安検査は1箇所

搭乗口は6箇所?

久しぶりの静岡に空港。
静岡空港国内線ってこんなに狭かったかな…

いよいよ搭乗。
窓側の席だったけ

もっとみる
突然のドライブ (忍野八海)

突然のドライブ (忍野八海)

昨日14時頃になって、いきなり
忍野八海に行きたい
と言われ、
今からー?
と思いながら、行ってきました。

着いたのは3時半過ぎ。
雲が出てきて、快晴の下で、見ることはできなかったけど、風が涼しくて気持ちよかったです。

綺麗でしたが、以前来た時ほどの透明度がない気がしたり、茶色い藻?がたくさんあって、もしかしたら以前より水温が上がっているのかもしれないと思いました。

下は、日本の名水100選

もっとみる
箱根旅行2

箱根旅行2

バス停のバックは、切り抜きでも、モザイクでもなく、霧で真っ白。
そんな霧の箱根にやってきました。

前回記事の続きです。
前回の記事はこちら⤵︎

霧で視界の悪い中でしたが、まだ行ったことがない箱根の関所に行ってみることにしました。

箱根関所は、江戸時代に全国に置かれていた50か所余りの関所のうち、唯一当時の姿を完全な形に復元している関所です!

箱根の関所は元和5年(1619)、徳川幕府によっ

もっとみる
箱根旅行 1(沼津・三島経由)

箱根旅行 1(沼津・三島経由)

先の週末、一泊で箱根に行ってきました。
学校を卒業して最初に就職した職場の同期四人。
飲み会は何度かしてますが、泊まりは初めてです。

関東からくる1人を除いた三人で車で箱根に向かいました。
天気が心配でしたが、土曜は思ったより良くて、行きがけには綺麗な富士山を拝むことができました。

自分が行く時には、御殿場インターで降りたことしかなかったのですが、今回は沼津インターを降りて箱根に向かいました。

もっとみる

土日の休みで、箱根に行ってきました。
1日目は、雨にも降られずに到着できたのですが、今日は霧が深くて何も見えず大変でした。
そして帰宅後は、寝不足と疲れで眠くてたまらず、記事は書けそうにありません。
旅行記事は、しばしお待ちください。

ライブ最高!

ライブ最高!

月曜日につぶやいたように、
日曜日、ライブに行ってきました。

場所は東京体育館

実は私、東京苦手です。
東京に1人で行く時は、いつも緊張します。
行く数日前から、何度も何度も乗換案内のアプリを見返して確認し、
それでも当日も不安で、何度も何度も確認します。

新幹線の中も、ちょっと緊張して、左に綺麗に見えた雪がかなり減った富士山も、ちらっと見ただけでした。

品川で降りて、山手線3番線へ。

もっとみる
寒川神社に行ってきました 4【終】

寒川神社に行ってきました 4【終】

寒川神社の裏側にある、寒川神社でお祓いし、清められた人しか入れない神嶽山神苑。

前回途中まで書きました。
茶屋 和楽亭でお茶してから、苑内にある、方徳資料館に行きました。

ここには、「八方除」についての資料が展示されていて、神社の歴史や八方除信仰の歴史を学ぶことができます。

入り口には、神社横にあった渾天儀のミニチュア版のようなものが置いてありました。

かっこいいですよね。
使うことはでき

もっとみる
寒川神社に行ってきました 3

寒川神社に行ってきました 3

相模の国一宮
国内随一の八方除け
古墳時代から信仰される神社
レイライン上にあるパワースポット

そんな寒川神社でも、特に素晴らしいと思うのが、神社の裏手にある神嶽山神苑。

前回も書きましたが、本殿でお祓いをした人しか入場できません。
お祓いは3,000円からなので、高い入場料と思う方もいるかもしれません。

しかし、このお庭は、入場料を払って見るようなお庭ではないと思っています。

前回も書き

もっとみる
寒川神社に行ってきました 2

寒川神社に行ってきました 2

前回の記事の続きです。
神奈川県の寒川神社にやってきました。
全国唯一の八方除の神社です。

前回の記事はこちら⤵︎

ここで、お祓いをしていただくことにしました。

受付すると、控室で待つように言われます。
広い控室です。
一度にお祓いしてくれる人数は多いけれど、ちゃんと全員の名前や願い事を読み上げてくれて、(2人同時に読み上げるので、聞き取りにくいけれど、自分の分はなぜか聞き取れるんですよね)

もっとみる
寒川神社に行ってきました 1

寒川神社に行ってきました 1

ようやく来れた!

初めて寒川神社に来た日以来、ずっとまた行きたいと思い続けて5年。

前回は東京から電車で行きましたが、今回は静岡からマイカーで🚗

去年鎌倉に行った時に、途中「寒川北IC」を通過したので、ここで降りたい衝動を抑えつつ通過した。
だから、今回寒川北ICで降りる時からもう、ワクワクしていた。

さすがGW
9時過ぎに着いた時に、第一駐車場は残り2〜3台だった。セーフ‼︎

まあ、

もっとみる
宇佐神宮 2

宇佐神宮 2

前回、今からいよいよってところで終わってしまいました。

前回の記事はこちら

では、続きから

宇佐神宮境内の上宮にやってきました。
国宝の勅使門は目の前です。

ジャーン!

えっ…
こちらも改修中。なんてこった。
あの美しい勅使門を、ここまできて見られないなんて、ショックすぎる。

とは言え、神様はちゃんといるのでお参りします。
まずはこちらを

一の御殿前でお参り

宇佐神宮でのお参りは、

もっとみる