
新緑、新緑、青もみじ。京都の叡山電鉄で瑠璃光院へ。
どうも、みことのは です。
ゴールデンウィーク勤務の振り返り休日に、再び京都へ。
関東に住んでいた頃はよく鎌倉に行っていましたが、関西に引っ越してからは妻が京都に興味津々なので、たぶんこれから色んな場所を巡るんだろうなぁと思います。
そんなわけで今回は、とてもキレイと噂の瑠璃光院へ。神社仏閣が好きな夫婦ですので、楽しみにしていました^^緑に癒やされたいですねぇ。
まずは、出町柳から叡山鉄道へ。後で調べてみたんですが、この叡山鉄道に乗れば、いろんな神社仏閣やパワースポット、そして比叡山延暦寺にもロープウェイで行けるみたいですね!・・・もう、今後いっぱいお世話になると思います(笑)

徐々に登っていく電車に揺られて約15分。目的の八瀬比叡山口駅へ。
電車はワンマンで、無人駅なのですが、レトロでキレイな駅でした。

コンビニが1件だけあるみたいですが、まぁ行きませんね。せっかくこんなにステキなところに来ましたので。

駅からキレイな川の流れる橋を渡って少し歩けば、到着します。
このお散歩ももう楽しいですね。

はい、着きました。瑠璃光院。拝観料は1人2,000円と少し高く思える金額です。ですが、結論から言いますと、大満足でした!
(御朱印も中でもらえます。金額は決まっていません)

正門をくぐって階段を上り、

中に入るまでに既に新緑が素晴らしい!癒やされます!
そして、瑠璃光院の建物の中へ。
靴を脱ぎ、係の方からセットをいただきます。中身は・・・、
・パンフレット
・瑠璃光院のボールペン
・写経体験の紙
です。写経体験!これもやってみたかったんですよね。
ワクワクしながら早速2階へ。ココが最大の見所です!

素晴らしくないですか?新緑の季節を映し出すこの景色。
ちなみに、iPhoneで撮影しました。特殊なカメラも何も使っていませんよ。
日々キレイに掃除されたテーブルに映る逆さまの景色と一緒に映る青もみじ。ただただキレイでした。

土日や休日はさすがに多いらしく、列形成のパーテーションも垣間見えたりしましたが、今日は平日でしたので、比較的空いていました。それでも常時5〜10名弱の方はいて、この写真を撮る為に【人がいなくなる瞬間】を待ったり譲り合ったりはしましたね。ストレスには感じませんでしたが。

たくさんの癒しを頂戴し、新緑と青もみじに目を奪われながら、写経体験へ。実はこの体験、最初にもらったボールペンで書くみたいなのですが、最初から体験できることを調べて知っていましたので、妻の分と2本、筆ペンを持参して行きました!

写経体験って楽しいですね!・・・楽しい!っていう表現が正しいのかわかりませんが。直接的に心が整う体験を初めてさせて頂きました。また今度ぜひやりたいです。

たくさん楽しませて頂き癒やされた後は、出町柳に戻ってきて下鴨神社さんへお参りとご挨拶。とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
叡山鉄道。また今度は違う駅から違う神社仏閣さんへ行ってみたいです。あと、歩くばっかりなので、美味しいものも食べたいですね^^
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
