見出し画像

[OldCityBoy的「ファッション」講座] 2024年秋、コーデュロイジャケットにチャレンジ

「お洒落に関しては毎シーズン何らかのチャレンジをしたいな」、と思い続けて25年以上経っていますが、この秋のチャレンジは「コーデュロイジャケットを着こなすこと」でした。

このコーデュロイジャケットって、実は難易度が高く、どうしてもカントリーっぽくなってしまい、着る人をかなり選んでしまうんですよね。

自身はどっちかというとドレス寄りのスタイルに慣れており、カントリースタイルは全く似合わないことを自覚しているので、その分、このアイテムに強い憧れみたいなものがあり「いつかチャレンジしてみたいなぁ」と思っていたのですが、たまたま自身のサイズのジャケットが見つかったので、思い切ってこの秋トライしました。

で、このアイテムをどうドレスっぽく着こなすかが、お洒落歴25年以上の洋服狂の腕の見せ所なのですが、ポイントは以下の3つです。

1. 黒を選ぶ
コーデュロイといえば茶色のイメージが強いですが、これだとカントリースタイルを抜け出せないので、シックな印象の黒を選びました。

2. ポケットチーフを活用
ポケットチーフを差すだけで、一気にドレス感がアップします。さりげないですが効果は絶大です。

ポケットチーフをしてドレススタイルな印象を狙う


3. セットアップ風に見せる
👇のような感じで着ています。

ジャケットはSCYE、パンツはKolorで、実は織も異なる

ぱっと見はセットアップに見えますが、実はジャケットとパンツは別ブランドです。そのため織も若干違うのですが、同じ黒で統一しているためそれほど目立たず、結果、カントリーテイストを抑えたカジュアルなドレススタイルを実現できたと思います。

ちなみに、寒い時にはマフラーを巻くのですが、これは思いっきりドレッシーな色を選んでいます。

カジュアルな素材であるコーデュロイに、ドレッシーなアイテムを組み合わせて、その落差を楽しむ意図ですが、あまり外し過ぎるとお洒落にならないので、そこは靴の色と合わせることにより調整を試みています。

結果、なんだか夜会に行きそうなカッコですが、素材はコーデュロイなので適度にカジュアルでうまく外せたスタイルになり、個人的には大満足です。

毎年、こんな感じでチャレンジを続けているとどこかで到達点がありそうなものですが、毎年なぜか新しいチャレンジが思いつき、その好奇心は衰えることはありません。それを世間では“生きがい”と呼ぶのかもしれませんが、そんな楽しみがシーズン毎にある自分の人生も、案外悪くないな、と思う今日この頃でした。


#買ってよかったもの #このデザインが好き #ライフスタイル #スタイル #洋服 #fashion #コーディネート #ファッション #ファッションが好き #noteファッション部 #メンズファッション #レディースファッション #おしゃれ #オシャレ #お洒落 #おしゃれさんと繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい


いいなと思ったら応援しよう!