Iリーグ (白星) 常葉
今回の試合は、勝利を飾る事ができた。
スタメンで出場して、いろいろなことを、意識して入った。
まずは、戦うところ、ハードワーク、得点、このくらいです。
その中で、ハードワークは、最近好きでやっているので交代するまでやっていた。キーパーにかけるとき、僕自身も、フェイントをかけながら行くことでキーパーはかなり迷っていた。今後もこのようなことは、続けていきたい。
次に得点の部分では、クロスから決めた点だった。
工夫してクロスに入ることで、最近は、中で触れている回数が増えている。よし!
だが、いくつか課題が見つかった。
この試合でシュートを3本くらいしか打てていないのが現状である。シュート数は、高校の時からの課題の一つであるからここは、なるべく早く改善したい。
そのためには、どうしたらシュートに行けるようになるのかを考える必要がある。
プロの試合を見る事が重要!
もう一つは、オフのときの動きが、悪い。
コーチから言われたことは、ボールホルダーがキーパーと一対一の時や、サイドからドリブルを仕掛けているときは、並行を作って、呼び込むこと。
そしたらもっと、効率が良くなり、点も取りやすくなるっぽい! やってみるしかないな。
いろんなコーチ陣から言われることは、「お前は、頭を鍛えろ」とかです。中学の時からこれはあまり変わっていない。
どうしたら成功するのか どうしてしミスしたのか どうして成功したのか
大学では、こーゆう細かい部分をとことん追求する必要がある。もっとプロの試合を見て、頭を鍛えるべきである。
メモ:シュートの本数、オフの動き 頭を使う