見出し画像

アーユルヴェーダ的「春の過ごし方」

インドの伝統医療であるアーユルヴェーダには、「季節の過ごし方(リトゥチャリア)」という教えがあります。
季節にあわせた生活をすることで、人が本来持っている免疫力をアップし、健やかに過ごす事ができるのです。

今回はアーユルヴェーダ的「春の過ごし方」についてご紹介します。

春は、冬の間に身体の内側にこもっていた冷たく、重たい「カパ」のエネルギーが溶け出す季節です。

冬の間に蓄積したカパのエネルギーは、鼻水や目やになどとなって排泄されます。

カパが増えるとむくみやすくなったり、太りやすくなります。

また、起床時のだるさが強くなり、気分が落ち込むことがあります。

春におこる様々な不調は、カパが排泄されるためにおこる現象ですので、むやみに止めないようにしましょう。

カパは、

冷・油・重・安定

といった性質があります。

春はこれらが増大する季節ですので、反対の性質を取り入れることでエネルギーのバランスを整えることができます。

温・乾・軽・動

などの性質を取り入れます。

例えば
・体を冷やさない
・水分を取り過ぎない
・粘液を増やす食べ物(ヨーグルトなどの乳製品や納豆など)を控える
・脂っこいものを摂り過ぎない
・朝早く起きて、軽く身体を動かす
・昼寝は控える
・夜遅くの食事を避ける

消化力が高かった冬が過ぎ、春になると消化力は少しずつ弱まってきます。アーユルヴェーダではすべての病気は消化力の低下により発症するとされています。
春は消化力を下げない食事をすることを心掛けましょう。


アーユルヴェーダ的「春」にオススメの食事

「苦味」「渋味」「辛味」を意識して摂りましょう。カパのエネルギーを整えます。
「甘味」「酸味」「塩味」はカパのエネルギーを増やすので控えてください。

ふき、たらの芽、わらび、たけのこ、ぜんまい、よもぎ、菜の花、キャベツ、ブロッコリーなど、旬の野菜がオススメです。

お酒を飲む方は、蒸留酒(焼酎、ウィスキー、ラム酒等)やワインが良いでしょう。


そして、意外かもしれませんが、手軽に摂れる春のオススメ食材、それはハチミツです。

ハチミツはカパの重い質を減らしたり、脂肪を減らす作用があるとされています。

ハチミツ使用上の注意は、体温以上に温めないこと。アーユルヴェーダではハチミツを熱すると毒になると考えます。

お茶などに入れる場合は、人肌程度に冷ましてから入れましょう。

いかがでしたか?
アーユルヴェーダの叡知で春を快適に過ごしましょう☘️



☀️無料体験!オンライン朝ヨガ6ヶ月チャレンジ☀️

ご要望にお答えして、3月10日から8月末まで、オンライン(Zoom)で朝ヨガ無料体験レッスンを行っています!!

毎週月火水、朝7時半~8時(途中退出OK)

心身ともに健やかに過ごすための30分☘️
朝ヨガを習慣化して一日を快適に過ごしましょう。


用意するもの

バスタオル、またはヨガマット。
動きやすい服装。
ビデオ(カメラ)はオフの状態でも参加できます。


詳細は
mizuhoyogaのLINE公式アカウント

ID検索 @mizuhoyoga

または


https://lin.ee/pxVW2E7 


までお気軽にメッセージをください!
お待ちしております😊


☆皆さまからのお声☆

・「朝から清々しく穏やかな気持ちで一日を過ごせました」(Y様)
・「チャレンジポーズもあり楽しかったです」(S様)
・「体の凝りがほぐれ快適に一日を過ごせました」(K様)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?