![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65119655/rectangle_large_type_2_279c1cc2d6d13e9b3065f454985cbd82.jpg?width=1200)
晩秋の過ごし方~東洋医学に学ぶ~
秋も深まってきました。
日差しのある時間帯はまだまだ暖かいですが、朝晩の冷え込みが気になりますね。
今回は晩秋を過ごすのに心がけたいことやおススメの食べ物について、東洋医学の観点からお伝えします。
晩秋のこの時期は寒い冬に耐えうる体づくりの期間です。
ポイントはとにかく体を冷やさないこと。
・体温より冷たい飲食はできるだけ避ける。
・部屋でも靴下を履く
・下半身、足元を冷やさない(特にくるぶしや足首は冷やさない!)
・生姜、ネギ、にんにく、シナモン、コショウ、ごま、エビ、ブリ、牛肉などの体を温める食材を食べる。
などの方法で体を内側から暖めましょう。
入浴や足湯も効果的です。
とはいえ忙しい毎日、もう鍋でお湯を沸かすのも面倒…なんて日もありますよね。
そんな時は電気ケトルでお湯を沸かしましょう(持っていない人はポチるところから)。そしてインスタントの味噌汁などでもよいのです、手軽に温かい飲み物を摂取しましょう。
まずはハードルを下げて、できることから取り入れる。これが大切です。
イベントの多い冬の季節を快適に過ごせるよう、晩秋の今から体を整えておきましょう。
☆オンラインヨガのお知らせ☆
ただいまオンラインヨガを開催しています。
・毎週月火水 7:30~8:00am
・木曜(月2回) 21:00~21:30
詳細はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/474530
☆mizuhoyogaのLINE公式アカウント☆
ID検索 @mizuhoyoga
または
https://lin.ee/pxVW2E7
お気軽にメッセージをください!
お待ちしております。