![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83703746/rectangle_large_type_2_47333e78434f719883c09d9e72ac20ec.jpeg?width=1200)
暑い日には、カレーが似合う
西暦2022年7月30日(土)
旧暦文月二日
大暑
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
夏の土用十一日目
暦の上では夏の終わりに一歩ずつ近づいていますが、
今日も暑い一日でした。
暑い日にはやはり
『カレー』
久しぶりに大好きなカレー屋さんに行ってきました。
こう暑くなるとやはりカレーが食べたくなります。
マクロビ生活をしていると、
暑い国で使われる香辛料は、陰性に偏っていますので、
香辛料はうまく摂取しないとバランスが悪くなってしまいます。
香辛料は、暑い日に身体の中に陽が溜まりすぎるような時を選んでいただくようにしています。
バランスがうまく取れると、スパイスの一つターメリックに含まれている
『クルクミン』の効果も期待したいところであります。
ターメリックは『ウコン』を粉末にしたもの。
カレー作りにはなくてはならないスパイスのひとつ。
『ウコン』に含まれている『クルクミン』はいわゆる『解毒作用』(身体にとっていらないものを身体の外に出す能力)に
優れていることが知られており、肝機能を改善する働きがあることから、
二日酔いに効果があるというサプリメントとしても販売されています。 また、抗酸化作用があると言われていますので、紫外線の強い時期にとることもおすすめです。
そのままでは苦い味がしますが、お料理の色付けに使うことで
マクロビ生活に取り入れることができます。
ミモザサラダや、プリンなどの卵料理を、
卵を使わずに全て植物性の食材で作る場合の色付けに使われることもあります。
今日のような暑い日には、しっかりとターメリックを始めとするスパイスが使われているカレーを食べて
スッキリするのも、マクロビ生活でバランスをとるのにも必要と思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![miyuki_oku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64542967/profile_335d01d4f503c3c21b6ee0c364415b94.png?width=600&crop=1:1,smart)