
おはぎを感謝してお盆に食する
西暦2022年8月13日(土)
旧暦文月十六日
立秋
寒蝉鳴(ひぐらしなく)
季節はまた巡り、
立秋の次侯「寒蝉鳴』
土曜日は蝉の大合唱の中の出勤。
台風の雨で帰りは濡れましたが、濡れた程度で済んでホッと一息。
お盆のお供えにまずは『おはぎ』を選択。
亀戸升本の「健甘」すいーつ
『勝運おはぎ』
玄米餅米、北海道産小豆を使った三色おはぎ。
マクロビ生活では避けるとされている『白砂糖』を使わなずに甜菜糖を使っているおはぎです。
台風の雨で人手が少なかったせいか、仕事帰りにも買うことができました。
マクロビ生活では避けるとされている「白砂糖』を使わないおはぎです。
突然の元同僚の訃報に触れて、
魔除けの効果があるといわれる小豆と
五穀豊穣を願う意味があるといわれるもち米を
感謝を込めていただきました。
いいなと思ったら応援しよう!
