![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82412924/rectangle_large_type_2_c4fda1d39a2c813330cf96ed9b270efb.jpeg?width=1200)
熱を取り除くこと
西暦2022年7月10日(日)
旧暦水無月十ニ日
小暑
温風至(あつかぜいたる)
暑い日が続きます。
暑さが続くことで、余分な熱が身体の中にこもり、
熱中症の原因になることはよく知られていますが、
そのこもった熱により、
ほてり、イライラ、不眠などの症状も起こってくる方もいらっしゃいます。
室内では適度な温度管理をして、
屋外では帽子や日傘着る服などの工夫をして、
熱を直接的に受けないようにすることが大切です。
夏は『発散』の季節といわれます。
イライラなどの負の気持ちは溜め込まずに、
適度に体を動かすなどして、
『発散』していきましょう。
熱を冷ます効果があると言われる、
スイカ、きゅうり、トマト、ニガウリ、緑茶などの
涼性、苦味のある食材をうまく取り入れていきたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![miyuki_oku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64542967/profile_335d01d4f503c3c21b6ee0c364415b94.png?width=600&crop=1:1,smart)