最近の記事

  • 固定された記事

【体験談】社会人になって経験した3つの転換点

昨日、社会人1年目の後輩と飲んだとき、 こんな質問をされました。 「配属されてからずっと厳しい人っていうイメージでした!」 「でも、最近仕事一緒にするようになって、ただ厳しいだけじゃないって気付きました!」 「三好さんはなんでそんなに厳しいんですか?」 「過去どんな経験をされたんですか?」 仕事の中では表面的なことしか伝えきれておらず、 ・自分がどういう人間なのか ・なぜ今こういう仕事への向き合い方をしているか ・どんな背景を持っているか など、前なら飲みニケーションの場

    • 企業とは国家だ

      はじめに社会人8年目が過ぎようとしている。 学生時代には見えなかった社会の構造も見えてきた気がする。 特に、教育学部では分かりにくかった民間企業については理解が深まった。 今日は、そういう気づきをまとめて行こうと思う。 企業短命の時代?「企業の寿命が短くなり、5年とか10年で潰れる」 「大企業であっても、いつ潰れてもおかしくない時代」 と言われて久しい。 少なくとも、自分が大学生だった2013年にはそう言われていたが 社会人になって8年、倒産を理由に新卒で入った会社を

      • 人生100年時代の考え方「30歳からの挑戦も遅くない!?」

        妻の兄(30歳)から、今の仕事を辞めようと思う、という相談を受けた。 小さな会社で、社長との折り合いが悪かったり、 今後の自分の将来像が描けないことに不満があるようだ。 元々SEとして社会人生活をスタートさせながら 思っていた業務と全く違うことをさせられて精神的に追い詰められたり、 鬱になったりADHDが悪化したり、と いくつか仕事を転々とする中、バイト3つを掛け持ちした後に今の造園業の手伝いをするようになったそう。 親元を離れて仕事しても、家賃もかかり働けど働けど生活

        • 副業とかFIREとかより自己投資のほうがコスパいいのでは?

          こんにちは。 昨今流行りのFIRE(経済的自立と早期リタイア)などについて自分の考えを綴ります。 私は30歳、新卒で入ったメーカーで8年間営業職をつとめ、いまや中間管理職。 29歳で社内恋愛を経て4歳下の方と結婚、新婚ほやほやです。 同級生も結婚や出産、育児、住宅購入、転職など様々なライフイベントが発生し、人生まさにこれからだなーと感じる精気みなぎる今日この頃です。 FIREを目指した29歳そんな私ですが29歳のときは、FIREを目指していました。 ・会社の歯車として

        • 固定された記事

        【体験談】社会人になって経験した3つの転換点

        • 企業とは国家だ

        • 人生100年時代の考え方「30歳からの挑戦も遅くない!?」

        • 副業とかFIREとかより自己投資のほうがコスパいいのでは?

          自己肯定感を高めるには朝活がオススメ!

          おはようございます。 私は毎朝朝活をしています。 晴れた日はランニングして、雨の日はヨガをします。 お昼に食べる弁当を作ったり、 その日の気分をノートやメモに書き出して整理したり、余裕があれば掃除もします。 朝活を始めたきっかけ2020年3月頃、仕事に疲れ精神的にもしんどい時期が続きました。社会人生活を送っていれば誰しも少なからずあるのではないでしょうか。 周りと自分を比べて卑下したり、卑屈になったりしていました。 そんな時期に、「自分との約束を優先する」という考え

          自己肯定感を高めるには朝活がオススメ!

          【人材育成】営業はまず製品知識を徹底的に覚えるべき

          はじめに 最近、孫子を読んだ。 読む前に知っていた孫子についての知識としては ・世界最古の戦術書 ・ランチェスター戦略の元になった考え くらいだった。 読んでみて思ったのは、これまで色々読んできたビジネス書の要点が凝縮されているという質の高さだった。 また、4000年ほど前に書かれたにも関わらず現代にも通ずる普遍性に、歴史のロマンを感じられずにいられなかった。 今回は営業マンを育成するマネージャー視点で孫子からの学びをまとめようと思う。 結論、「営業マンはまず製品知識を徹

          【人材育成】営業はまず製品知識を徹底的に覚えるべき

          【日本ハム】新庄監督を見て、30歳中間管理職が思うこと

          こんばんは。 プロ野球の日本ハムの新監督に新庄剛志さんが就任され早くも1週間ほど経過しました。 私はTVのない暮らしをしているので、少し出遅れましたが、Youtubeに上がっていた記者会見動画や過去の新庄氏の特集動画などを改めてみて、感銘を受けたので今回ブログに書こうと思いました。 新庄さんへの勝手なイメージ派手で目立つこと好き、とにかく破天荒な印象がありました。 新庄さんが現役としてプレーしていたのは、自分が小学生~中学生でまさに野球の練習に明け暮れていたころ。阪神か

          【日本ハム】新庄監督を見て、30歳中間管理職が思うこと

          29歳管理職が考えるプライドの捨て方

          はじめに社会人を何年もやっていると、プライドという言葉に何度か遭遇することがあります。 「今年の新人はプライドが高いな」 「あの人、プライド高そうだよね(笑)」 など日常会話の中でも言ったり、聞いたりする機会があるのではないでしょうか。 今回は、特に「プライドが高い」と言われたことがあり、「どうすればプライドを捨てられるか」悩んでいる方向けに記事を書いていきます。 プライドとは 辞書で引くと「誇り、自尊心、自負心」という意味が出てきます。 プライドが高い=イヤミな

          29歳管理職が考えるプライドの捨て方

          【サラリーマン必見】部下・後輩を叱るときの3つのポイント

          1.はじめに 上司となり、部下を持つにつれ叱る必要がある場面に出くわすことがあります。 近年はほめる育成、部下の個性を尊重する風潮なども広まり、昔の体育会系な叱り方は減ってきているように思います。私自身も、体罰を伴う叱り方や頭ごなしに威圧的に叱るなどパワハラに近い叱り方については不要だと思いますが、一方で「全く叱らない」ことにも懸念を抱きます。 後輩や部下に対して高圧的になるのは控えなければなりませんが、逆に甘すぎて舐められてしまうとこちら側の言葉に重みがなく、言うことを

          【サラリーマン必見】部下・後輩を叱るときの3つのポイント

          【リーダー向け】いい会議を運営するために気をつけるべき5つのこと

          はじめに今回はリーダーの方向けに、いい会議を運営するために気をつけるべきことをまとめてみました。 こんな方にオススメ ・会議時間が長い割に成果に繋がらない ・管理職になったもののただ進捗管理をしているだけで業務改善ができていない ・圧倒的な成果を出したい それでは、5つの項目を見ながら、明日からの仕事に繋げていきましょう! ①ゴール設定まずは、会議をする目的とゴールを明確にしておきましょう。 「会議をする」ことが目的になってしまいがちですが、そもそも決まっていることや

          【リーダー向け】いい会議を運営するために気をつけるべき5つのこと

          「仕事がデキる」と思われる話し方 2つのポイント

          はじめに皆さんの中にこんな経験をされたことのある人はいませんか? 上司に仕事の相談をする時、確認漏れが多くていつも指摘される 「結局、何が言いたいの?」と言われる こんな悩みを持つ人のために、「こいつ、仕事がデキるな」と思われるための具体的な話し方のポイントをまとめました。 ①「この時間」の目的を明確にするまず1つ目のポイントは話しかける最初の一言目です。 話し始めの一言目で、デキる同期とは既に歴然と差がついています。 必ず意識してほしいのが、「この時間を何のために

          「仕事がデキる」と思われる話し方 2つのポイント

          WEB商談でも直接会って話しているかのような環境づくり

          背景 コロナウイルスの感染拡大により、リモートワークやお客様との商談をzoomやベルフェイスを活用したオンライン商談に移行した企業も多いかと思います。 私も2020年3月からzoomを使ってのWEB商談に取り組み、また実際にWEB商談での営業提案を受けてみながら見つけた課題と解決策をまとめていきます。 WEB商談の課題 ・直接の訪問に比べ、関係性が築きづらい ・用意した資料を一方的に説明して満足し、結局成約には至らなかった こういった点が主に感じた課題です。 特に、直

          WEB商談でも直接会って話しているかのような環境づくり

          29歳会社員が鬱状態から脱出するまで

          前置き今日は、社会人6年目~7年目の頃に私が経験した、心理的な不安定な状態とそれをどうやって乗り越えたかについて思いのままに書こうと思います。 今でこそ思うのは、人生の中で気持ちには波があるもので、誰しもいいときもあれば悪い時もあるものです。悪い状態だけで人生80年間終わるわけではないので悪い時期は悪いなりにじっと耐え、自分のことを大事にし、やるべきことさえやっておけばいつか何かのきっかけで好転したりもします。 毎日生きるのがつらい、会社に行くのがつらい、そう思っていた私

          29歳会社員が鬱状態から脱出するまで