鼻で顔は変化する
初めましての新患さん☺️坐骨神経痛の重みとだるさ。あとは鼻炎による鼻ムズムズ。薬は飲んでないけど、ムズムズが続き鼻水が垂れるとのこと。
メインは坐骨神経痛の重さから🦶お尻から足まで派生をしているのかなと思いましたが、縦に背中側にもルートが伸びていました💡
デリケートな部分なので臀部周りの写真はこれだけ😌🤲(臀部から太ももにかけて打ってます)
足の前側にも回ってきているルート↓
坐骨神経痛と言っても原因はお尻/腰周り【A】だけにあるわけではない。患者さん自身も背中側が痛い【B】と訴えていたので、それぞれのお尻/腰のコリの溜め池と、背中のコリの溜め池がそれぞれ単体であったものが繋がっていく。その前に鍼で一個づつ砕いて小さい溜め池にしていくのがルート治療である。
【A】と【B】の単体のコリの溜め池がある↓
痛みや重みを放置していくと【A】と【B】の単体のコリが縦に横に伸びていく↓
そのコリを放置して進行していくと【A】と【B】の距離がどんどん近くなってく↓
さらに進行すると【A】と【B】が重なり交わるようになる。その重なりあった箇所【網線】からどんどん奥に行ったり、骨に浸透したりして神経を圧迫したり、骨がずれたりする。(イメージとしてはそういう風に捉えて体の痛みをどんどん大きくしていく)
腰のコリと背中のコリをそのまま放っておくと繋がるのでその前に対処する☝️
鼻が調子が良くないとのことなので頭にもコリが派生していると先に読んで鍼を刺していると「頭を使うので、頭に鍼をさしてもらえて嬉しい」と言っていただいた😊
さて、さて🖐️
鼻のムズムズがずっとあるという症状。鼻のコリが剥がれたら、本来のお顔に戻りますね😌🖐️
ここ最近毎日鼻治療をしているんだけど、鼻って、、、鼻も。鼻は!大事な器官なんです🥹🖐️
鼻がちょっと詰まるだけで呼吸が上手くできなくなる▶︎呼吸が出来なくなるということは、酸素をたっぷり吸えない▶︎酸素が体に十分に入らず各器官、臓器がしっかり働かなくなる。一番身近だと、酸素がいかなくなることで頭がぼー。っとする。頭が痛くなる。あとは口臭も関係してくる。
風邪の時思い出して🖐️鼻が詰まるだけで、味覚、嗅覚がぼやけて、しまいに耳が痛くなったり、頭がボーっとならない?
鼻の薬を飲んでなくとも、鼻周りに症状がある=何かしらの原因がある=コリの蓄積=不要なモノが存在する。
縦に、横に、奥に、伸びていくのが【ルート】
そのルートが伸びていくことで、本来そこまでボテッとしてなかった鼻がだんだん浮腫んできたり、膨らんできたり仮装していく。
毎日のことだから、顔が自分らしくないと思っていても「あぁ、年を重ねてるからか」「疲れているからか」になってしまう。
だって、鼻にコリなんかある?になるから😆🖐️
鼻の大きさは顔の大きさ、見え方も変わる。
美容鍼する時にほうれい線が気になる方は鼻に打つんだよ😆🖐️
それぐらい鼻って大事。
だから患者さんに熱弁してしまったよ🥸正直痛いんだよ、痛い。だけどさ、顔に症状が出ている方に鍼を打つとめちゃくちゃ最高なんだよ。
だって副産物が、美肌になるし、顔が変わっていくから🖐️ 当院に男の子が鼻治療にきていた時に 、回数を重ねて治療途中から肌がツヤツヤになっていった🤣🖐️
鼻の治療してて、肌が綺麗になって、顔が変わっていく、、、そんなことありますか?って話であるんです。 鼻の症状も、他の肩こりと同様に何か詰まって結晶化してるだけですもの。だからその結晶化を砕いてやるだけ。
鼻のてっぺん。コリで丸くなっている↓
鼻翼(びよく)。コリでふくらんでいる↓
穴と穴の真ん中。コリで膨らんでいる↓
それが下側の人中まで伸びている↓
これらの部分のコリが剥がれたら変わらないわけないよね。鼻を高くしたりするのに、美容整形では「ヒアルロン酸」をいれるけど、まず鼻のコリをとってから入れる方がいい。←入れたいならね☝️
ヒアルロン酸は1箇所1cc何万、肌艶を良くするベルベットも1箇所何万、ボトックスも、あと糸入れたり色々。鍼は鼻だけではなく、頬、顎、輪郭、鼻、目、目の下、眉、眉間、デコ、頭、耳=顔+顔付属部分全て 鍼で対応出来る。
1箇所を綺麗にしても、他の箇所が気になりだす。だけど、まず、土台。土台。
だし今私たちの時代と違い、ガングロギャルが主流ではない、ナチュラルな時代✨眉毛も自眉育成、まつげも自分で育て、ナチュラルカール。
お肌もよ。ナチュラル(自然)に。
付け足したりしない。今付いている不要な部分を削るだけ。おまけに顔の症状まで治る。やらない理由がない😊
力説してしまった😂🖐️
今日はここまで Thank you🙏
治療院予約は↓
治療院Instagram↓
山のInstagram