#43 娘と我が家のパーパス
おはようございます。
miyacoと申します。
※※※
少し前、社内でアンケートが実施されました。
【我が社のパーパス案を募集します!キーワード等でも構わないので、意見をお願いします!】
何ですか、パーパスって。
ははぁ、これは‥
さっぱり分からないな‥ᕙ(͡°‿ ͡°)ᕗ
調べてみたのですが、良く資料に出てくる【ビジョン】【ミッション】とかとも近いけど違うらしいです。
カタカナだらけで目が泳ぐ泳ぐ‥
ちなみにパーパスを取り入れた【パーパス経営】なるものの説明もありました。
私は物事がイマイチ理解できないときに、自分の家庭に当てはめて考えることが多いです。
例えば、我が家は夫、母(ワタシ)、娘の三人で構成された会社です。
従業員兼経営者は夫と母、娘は従業員です。
(娘が一番決定権を持っている気もしますが‥)
では一つずつ。
①今ある課題を解決する(解決したいこと)
・娘氏の食べムラにより、ご飯が余ることがある
・母の采配ミスにより、賞味期限切れを起こす
(食品ロス)
②自社で実現できる
・食べムラの解消(事前に食べられる量の確認)
・必要以上に買わない/献立を週単位で決める
③自社のビジネスに結びつく
・食べ物を大事に思う気持ちを育てる(家族全員)
・料理スキルの向上
④自社の利益を生み出す
・無駄に買わないことにより経費削減
・娘氏の好き嫌いをなくす
⑤従業員のモチベーションを高める
・娘氏に何でも食べれるという自信をつける
・母の料理スキルがあがって料理が好きになる
おぉ。できたできた。
となると、我が家のパーパスは‥
【全ての食べ物を大切に】
に、決定いたしました。
パチパチパチ〜👏
ちなみに、
『あつあつご飯でみなぎるパワー!』
も、娘氏の推薦により入りました。
今のプリキュアの決めゼリフですしね。
母的には【ハピネスチャージプリキュア】の『しあわせごはん愛のうた』の方がご飯讃歌っぽくて好きのですが‥
あんなに炊きたてご飯食べたくなる歌、私は知りません。
ひとまず、我が家はご飯が生活の中心のようです🍚
今日もご飯が美味しく食べられるよう、我が家のパーパスを大切に過ごしていきたいと思います。
あ、会社のパーパスはほぼアイデア浮かびませんでした(笑)
※※※
最後までお読みいただきありがとうございました🍀