![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87235231/rectangle_large_type_2_9044f13f3996b0ee4636fe3390f65340.png?width=1200)
勇気をくれる漫画『アニワル』
あなたは
「アニワル」という漫画を
ご存知ですか。
ツッパリスの”アニキ”と
アニキの舎弟 ”シャテイヌ”
2匹のおりなす社会派コメディ漫画です。
作者は
「コハラ モトシ」さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663589815922-cE37KeykLM.png)
漫画家やイラスト制作、
キャラクターデザインなど
SNSで多岐にわたり活動されています。
絵柄から見て分かるように
コハラモトシさんの描くキャラクターは
愛くるしく魅力たっぷりです。
今回、ご紹介する「アニワル」も同様に
カワイイキャラクターのお話しか?
と思いきや…
人間関係の悩みや社会の理不尽さに
メスを入れるスゴイ作品となっています。
まさにタイトルにあるとおり、
読んでいる人に”勇気をくれる漫画”。
読者の背中を押してくれる
心の掃除屋のような漫画となります。
せっかくですので、読者様に
もっと「アニワル」を知ってもらうために
わたしなりに、勝手に
魅力を伝えさせていただきます。
✔「アニワル」を勧める
3つの魅力
![](https://assets.st-note.com/img/1663590179885-ZWm80MJ0lv.jpg?width=1200)
わたしが皆さんに
「アニワル」を読んでほしいと思う理由は、
大きく3つあります。
①弱き者の代弁者
②不撓不屈のセリフ
③感情移入できるキャラクター
以上の3つです。
ひとつずつ解説します。
①弱き者の代弁者
![](https://assets.st-note.com/img/1663590507352-Sw7WgzoP76.jpg?width=1200)
「アニワル」は、
人間関係の悩みや社会の不満にたいして
代弁する漫画です。
そして、読む人の心を
スッキリさせてくれます。
たとえば、上記の投稿では
「自分勝手に不機嫌になる人」にたいして
「もっと不機嫌について考えて!」
と促しています。
自分勝手に不機嫌になる人=強者
よりも…
もしかしたら自分のせい?=弱者
にたいしてフォーカスして、
強者へ「もっと考えて行動すべき!」と
”アニキ”が代弁してくれています。
「まさに!そうだよね!」と納得して
読み進められるからこそ、スッと
心の重荷を軽くしてくれるような
感覚になります。
「アニワル」では、
弱き者の声を多く取り上げています。
「強く言えない…」
「自分が間違っているかも…」
「言っても意味がない…」
そういった不満や心のモヤモヤを
”アニキ”は察して訴えかけてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663591222933-ZWwqR2SIMg.png)
弱き者の言葉を見事に代弁するからこそ、
「アニワル」は何度でも読みたくなる
魅力的なコンテンツだと感じます。
②不撓不屈のセリフ
![](https://assets.st-note.com/img/1663591507777-CgSRg2cRRX.jpg?width=1200)
『不撓不屈』とは、
強い意志をもって、どんな苦労や困難にも
くじけない状況を指します。
まさに、「アニワル」に登場する
”アニキ”はその役割を果たします。
「こういうときは、
”こう”考えればいいんだ」
「難しく考えなくていい、
抱え込まなくていい」
「もっと
自分の気持ちに素直になって」
そんな風にアニキは、
わたしたちに助言してくれます。
ツッパリスだからこそ、
強烈な言動になりつつも
読む人の心をグッと掴んできます。
言い切るところも、説得力を感じて
気持ちいいですよね♬
③感情移入できる
キャラクター
![](https://assets.st-note.com/img/1663591954135-jc9R5vlLEc.jpg?width=1200)
「アニワル」は、ツッパリスのアニキと
舎弟のシャテイヌの2匹の会話によって
進められる漫画です。
ツッパリスのアニキも
十分に魅力的なキャラクターですが…
やはり、「アニワル」の裏の立役者、
舎弟のシャテイヌも物語に欠かせない
重要キャラクターです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663592380753-ALKdlstHFy.png)
シャテイヌの魅力は、
とにかく”人間っぽさ”です。
もしかしたら、人間よりも人間らしい
感情や悩みをもっている動物?
かもしれません。
だからなのか、何の疑いもなく
感情移入しちゃいます。
「うんうん、
そーいう悩み持つよね」
「やっぱり、
誰でも不安になるんだ」
「自分だけじゃない!」
そんなふうに
シャテイヌを客観的に見ていると、
自分の心を鏡で見ているかのようで
不思議と安心します。
人間臭い表情も魅力的ですよね🤣
読む人の気持ちを
見事に表現するキャラクターたちは、
まさに「コハラモトシ」さんの
魂の結晶でしょう。
✔一日、一「アニワル」
![](https://assets.st-note.com/img/1663592897057-9MarEXAr0N.jpg?width=1200)
「アニワル」を3つの魅力で
紹介させていただきました。
①弱き者の代弁者
②不撓不屈のセリフ
②感情移入できるキャラクター
それぞれの魅力にかぎらず、
まだまだ「アニワル」には
沢山の魅力が隠されています。
ぜひとも、フォローしていただき
ご自身の目で確認されてください。
現在、マガジン収録されている
記事数は「488記事」です。
一日、一記事ずつ読んでも
1年半年ほどかかります😅
ボリュームたっぷりなので、
満足感は折り紙つきです。
電子書籍版としても発売されているので、
気になる方は目を通して下さいね。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34159118/profile_2339072487f1a80c89afb52d2c543c37.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
習慣応援家shogoの相互応援マガジン
有料マガジンを作って、おススメし合う「相互応援マガジン」です。 「応援マガジン?」と気になる方は、ぜひマガジン内の記事にて概要を説明してお…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!