見出し画像

PC画面を”指定範囲”でスクリーンショットする方法(ショートカットキー)

今回は、PC画面を指定範囲で
スクリーンショットする方法を
ご紹介します。

PC画面の好きな箇所だけ
 カンタンに切り貼りしたい!

そう考えていらっしゃる方には、
ぜひとも覚えていただきたい方法です。

わたし自身、投稿作業にて
よく使ってます(´∀`*)>


作業工程は、いたってシンプルです。

①「Windowsキー」
  +「Shiftキー」+「S」を同時押し。

②画面が暗転。
 カーソルが「十字」に変更。

③そのまま指定範囲をドラッグする。
④指を離せば、指定範囲した画面は
 クリップボードに保存されます。

以上です。

※Windows10仕様のPCのみ対応です。

保存された画面は、
note記事で使用されるのであれば、
下書きにそのまま「貼り付け」できます。

加工する場合は、
「ペイント」というアプリを立ち上げて
「貼り付け」後に加工できます。


以下、実際の作業をイラスト解説します。



✔実際の作業工程について

①「Windowsキー」
  +「Shiftキー」+「S」を同時押し。

通常の画面


通常の画面で、ショートカットキーとなる
①「Windowsキー」
 +「Shiftキー」+「S」
を同時押し
を実施します。



②画面が暗転。
 カーソルが「十字」に変更。

ショートカットキー入力に成功すると
画面が暗転します。

暗転した画面



③そのまま指定範囲をドラッグする。

画面の暗転を確認したら、
必要な個所をドラッグして指定します。



④指を離せば、指定範囲した画面は
 クリップボードに保存されます。

指定範囲を決めて指を離せば、
自動的にクリップボードへ保存されます。

また、ポップアップにて
お知らせしてくれます。


保存のお知らせ


* * * * *


いかがだったでしょうか。

note投稿は、文字のみでも十分に
読者を楽しませることは可能です。

ただ、できれば…
イラストやスクリーンショットなどで
記事を色とりどりに装飾するのも
読者を魅了するひとつの方法です。

あなたの大切な読者様のために、
一度は挑戦してみてはいかがでしょうか。


もしも、上記の説明で
分からない点などありましたら、
遠慮なくコメントにて
ご質問をお待ちしております。

では、また。
失礼します。

いいなと思ったら応援しよう!

習慣応援家 shogo
サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!