「雨穴」さんのミステリー小説にハマった話
それは、
書店の目に留まるところに
平積みされていました。
「なんなんだ!この
白仮面のモジモジ君は…」
興味本位で「変な家」をさっそく
手に取りページをペラペラ。
冒頭から
「あなたは、
この家の異常さがわかりますか?」
読者へ投げかける疑問形の質問。
「おっ!試されている」
と感じ、家の間取り図を眺めてみても
一見しては奇妙な部分に気づかない。
「どういうことだ…」
わたしは次のページをめくる。
ー ー ー ー ー ー
はいっ!!
ここからは
ノンストップ!!
わたしのページをめくる指は
止まりませんでした🤣
「気になる!」からの
「知りたい!」へと進化し、
「結末はどうなるの!?」と
モノの見事に読まされました。
初見での感想は
「読み終えた充実感はスッキリを超えて
”読んで良かった”と幸せを感じた」
この一言に尽きます。
「謎が解明される喜び」とは
ここまで人を至福な状態に陥れるのか。
ちょっとした真理を知れたようで
さらに恍惚とした気持ちを味わいました。
ふだんはミステリー小説の類は
読まないわたし。
どちらかといえば、
名探偵コナンや金田一少年派。
ミステリーって、現実離れして
「そんなことありえる!?」と
思うぐらいが面白い。
そう思っていました。
でも、今回
「雨穴」さんの書籍を読んで
リアルな側面で語られる
ミステリー小説にハマりました。
また、「雨穴」さんは
Youtube動画をあげられています。
なんとも
シュールなサムネ画像です。
ただ一度、視聴すると
最後まで見入っちゃいますよ💦
わたしのオススメ動画はコチラ☟
【科学ホラーミステリー】変なAI
ある画像生成AI サイトへ
「怖い画像」と入力すると
奇妙な絵が出力されます。
一見すると、その絵を見ても
恐怖感を何も感じないにもかかわらず
SNSでは「怖い」と多くの人が
コメントしています。
なぜ、何の変哲もない空き地が
「怖い画像」なのか…
その答えは、画像生成AIが
鍵を握っていたのです。
複雑に絡み合う真理を知ったとき
驚きを感じずにはいられないでしょう。
短編映画並みの1時間を超える
動画となります。
視聴の際はご注意ください。
一度、視聴したら最後まで見ないと
答えが気になって気になって
ほかのことが手に付かないからです。
わたしは一気に見ました(;^_^A
ミステリー小説をとおして
「いかに読者を惹きつけるか」
という点について
とても参考になりました。
ただ、煽るのでなく
一般常識も交えながら
かつ独特な視点を展開していく。
「そういうことだったのか!」と
思考のギャップこそ
読者を虜にするのだと感じました。
興味のある方は、どうぞ
「雨穴」さんのコンテンツに
触れてみてはいかがでしょうか。
ちなみに「雨穴」さんは
なかなかにインパクトの強い見た目ですが
内面は、負けず嫌いな推理好き女子です。
この主人公のギャップにも
やられました(笑)
では、また。
失礼します。