『知ってる?』”癒しのイラストレーター/kindle出版者”はるかぜるりいさんをご紹介します🤗
今回は、
”癒しのイラストレーター
/kindle出版者”の
「はるかぜるりい」さんをご紹介します。
「はるかぜるりい」さんは、
2020年4月より本格的に
noteに参入されました。
当初は、写真やエッセイ、
イラストを多く投稿されています。
2021年6月より、kindle出版にチャレンジ。
世の中に多くの作品を残されています。
☟(はるかぜるりいさんのイラストです)
☟現在まで、
12冊のkindle本を出版されています。
12冊目のkindle本は、コチラ☟
✔はるかぜるりい さんの魅力
①心温まるイラスト
「はるかぜるりい」さんは、
数多くのイラストを
世に送り出してきました。
イラストのテイストは、ほんのり柔らかく
誰も傷つけない心温まる絵柄を描かれます。
ご自身のアカウントのイラストも
可愛らしく癒されます。
絵には、その人の人柄が表現されます。
ステキな笑顔を表現される
「はるかぜるりい」さんは、間違いなく
心広く穏やかな優しい方です。
LINEスタンプも出品されています。
✔はるかぜるりい さんの魅力
②写真へのこだわり
「はるかぜるりい」さんは、
生粋の写真家でもあります。
(わたしにとっては、
プロ写真家そのものです)
noteへ投稿する写真は、どれをとっても
被写体の魅力を余すところなく
表現されています。
ご本人が「”鳥好き”だから」も
あるのかと思いますが…
写真は、センスが問われます。
おそらく、ここまでの写真を取るまでに
何千枚…もしかしたら何万枚と
撮られたことでしょう。
ひたむきな努力家という一面も
「はるかぜるりい」さんの
魅力のひとつです。
✔はるかぜるりい さんの魅力
③企画への参加力
「はるかぜるりい」さんは、note内で
たくさんの企画に参加されています。
ここまで紹介した記事は、
ほんの一部です。
わたしも企画へ参加しますが、
ここまで多く参加されている方は
「はるかぜるりい」さん以外に
出会ったことがありません(;^_^A
noteを徹底的に楽しもうという姿勢と
noterさんのつながりを大事にする気持ち、
フォロワーさんへの愛を感じますよね。
徹底した企画への参加は、
「はるかぜるりい」さんの大きな魅力です。
✔12冊目、
出版本を読んでみて
「はるかぜるりい」さんは、
12冊のkindle出版者です。
note投稿者としての
「はるかぜるりい」さんはご存知でしたが、
恥ずかしながら
kindle出版者としての側面に
わたし自身は注目していませんでした。
これでは、
読者のみなさまに紹介できないと思い、
さっそく12冊目のkindle本を購入。
勝手ながら、感想を共有いたします。
☆「はるかぜるりい」さんの
note2年間の歩みを感じて
今回、拝読させていただいた
「プラットフォームnote継続年代記
:自分らしさ記事更新のすすめ」は…
一言で表すと、はるかぜるりいさんの
”note成長記録”です。
「noteって、なに?」
「楽しく自己発信したい」
「noteで出来ることを知りたい」
そういった悩みを抱える方に
共感していただける内容です。
わたし自身のnoteの歩みと比べながら
「うんうん、そうだよね」
「やっぱり、同じ悩みを抱えるんだ」と
つぶやきながら読ませていただきました。
とくに、noteを続けた時期ごとに
「○○期」と表現をされていて、
非常に分かりやすく
頭の中でイメージしやすかったです。
(わたしは”クラゲ期”が長かったです泣)
章のあいだには、
note特有のシステムについても
解説されていて、note初心者に
優しい作りとなっています。
「はるかぜるりい」さんの歩み、
気になってきましたか?
ぜひ、ご自身で手に取って
体験してみてはいかがでしょうか。
✔知ってほしい
はるかぜるりい さん。
今回は、「はるかぜるりい」さんの
3つの魅力をご紹介させていただきました。
①心温まるイラスト
②写真へのこだわり
③企画への参加力
ほかにも…
kindle出版についても
記事内で解説されてます。
* * * * *
今回、勝手ながら
「はるかぜるりい」さんを
ご紹介させていただきました。
「はるかぜるりい」さんは、
わたしにとってnoteの先輩であり、
人生の大先輩でもあられます。
恐縮ではありましたが…
このたび、
たくさんの方に知ってほしいと思い
ご紹介記事を作成させていただきました。
拙い文章ではありますが、
「はるかぜるりい」さんの魅力を
自分なりに全力で伝えてみました。
わたしの想いに共感された方は、
ぜひ「はるかぜるりい」さんを
フォローお願いします。
では、また。
失礼します。