
「ちょー気持ちいい!」寝ても覚めてもブログが書きたい!ブロガーズハイになるための3つの心得
毎日投稿を始めてから、50日が経ちました。
最近はどんなに忙しいときでも、毎日ブログを書いています。
なぜ、そこまでして書くのか・・・。
その理由は・・・
ブログ書くのって、ちょー気持ちいい!
2004年アテネ五輪の100m平泳ぎで優勝した時の北島康介選手ばりに、ブログを書いて投稿することが、ちょー気持ちいいからです。
ランニングをしていると、走ることが楽しくなってくる、ランナーズハイという言葉がありますよね。
ランナーズハイ(runner's high)とは、継続的な運動によって引き起こされる一時的な多幸感であり、喜び、深い満足感、高揚感、ウェルビーイングといったポジティブ感情を経験する感情的状態である
引用:Wikipedia
ブログも、毎日ブログを書き続けることで到達するといわ「ブロガーズハイ」という言葉があります。
その域に達すると、スーパーマリオでスターを取った時のような、まさに無敵モード。
本来、毎日ブログを書くという地道で大変な行為が、快感となります。
僕もライティングを勉強し始めて約3年くらいになりますが、ブロガーズハイになったのは今回で2度目。
前回なったときと比較し、いくつか共通点がありました。
そんなブロガーズハイになるための心得の話をします。
ブロガーズハイになるための心得

1.PVを毎日みるべし!

PVとは、いったい何でしょうか。
Webサイト、またはその中の特定のページが何回見られたかという数字。Webサイトの規模を測る一般的な指標として広く使われている。
引用:MarkeZine
PVとはページビュー数。
つまり、何回自分のブログページが何回クリックされたかの数字です。
他にも、UUという用語もあります。
UUはユニークユーザー数。
わかりやすく言うと、訪問数です。
同一人物が何回見てもカウントされるのが、PV。
それに比べ、同一人物が何回見ても、1としかカウントされないのが、UUです。
noteでいうと、マイページのダッシュボードを開くと見れる、全体ビュー数に当たります。
毎日全体ビュー数を見ていると、数字の上がり下がりが分かります。
投稿した記事が良かったのか微妙だったのか、数字でのフィードバックがありました。
記事によってはバズることもあり、一気に全体ビュー数が上がることもあります。
バズったときが本当に面白い。
最近も軽くバズった基準があり、それまで30記事くらい投稿していましたが、それまでの最高全体ビュー数を獲得していた記事を、この記事が1日で超えてしまいました。
その問題記事がこちらです。
今度同僚さんに会ったら、ありがとうございますと伝えなきゃですね。
2.SEO対策をせよ!

また難しそうな言葉が出てきました。
SEOとは、何のことでしょう。
検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの成果を向上させる施策のこと。
特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整することが多い。
引用:impress
SEOとは、Search Engine Optimizationの略です。
つまり、検索されやすいキーワードをタイトルや本文に入れて、キーワード検索によるPV数アップを狙うこと。
僕の場合は、Google検索でテーマとなるキーワードを入力して、ひとつ空白を入力した時に出てくる、関連キーワードをタイトルや本文に入れるようにしています。
その他にも、Google検索した時に、検索結果の一番下に表示される、関連キーワードも参考にしていました。
専門的に言うと、サジェストキーワードと呼ばれます。
関連キーワードは、ひとつのキーワードと一緒に検索されやすいキーワードが表示されるので、検索した時に自分の書いたブログが検索されやすくなります。
例えば、「LGBT」と検索すると、関連キーワードで「映画、意味、とは」といったキーワードが出てきました。
それさえ分かれば、タイトルや本文に関連キーワードを入力すると、上手く行けば「LGBT とは」と検索された時に、検索結果の一番最初のページに表示されたります。
僕も一度だけキーワード選定が上手くいってバズったことがあり、その記事は毎日100PVくらい獲得していました。
3.毎日投稿するのだ!

結局それかいと思われたかもしれませんが、その通りです。
楽して結果が得られることはありません。
でも毎日書き続けることで、書くことに慣れ書くことが当たり前になり、書くことが快感となります。
今も電車の中で、眠くてもこうしてブログを書いてしまいます。
先日も、休日で朝寝たいのに、ブログ書きたい欲が睡眠欲を勝ってしまい、朝7時からブログを書いてしまいました。
本当に、ブログ書くって、ちょー気持ちいいです。
4.まとめ

ランニングも一人で走るより、誰かと一緒に走るほうが気持ちいいですよね。
走っている中で、見えてくる景色はとても綺麗。
肌に触れる風は、とても気持ちいいです。
走るのが辛くなったら、ぜひ励まし合いながら、一緒にブロガーズハイになって走りましょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
◆自己紹介はこちら◆