![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131044158/rectangle_large_type_2_8d730f7c055fb5b37bfe5c5ac3fd625c.png?width=1200)
本の帯好きが気になる新刊帯 言葉にする力・節約自炊・ストレッチ
本のジャケ買いで気になるのは帯!!な、あおです。
2024年2月16日発売の新刊で気になった本の帯、本のあらすじ、気になるポイントをご紹介します。
”思いを言葉にできる”は一生ものの財産になる
10万部突破のベストセラー待望の実践版!ビジュアルと画期的なトレーニングで、社会人必須の“思いを言葉にする力” が自分のものになり、見違えるほどの成果に繋がる
【本書ならではの、3つの特徴】
1豊富な「イラスト図解」で楽しく学べる
メソッド1つにつき、2つのPOINTをイラスト図解化
2「Trainingページ」で、より実践に落とし込める
読んで終わりにしない。トレーニングで確実にスキルが身につく
3すきま時間に、要点だけつかめる
1メソッド=4ページ構成なので、時間がなくても大丈夫
現在進行形で思いを言葉にする訓練中の私は”思いを言葉にできる”は一生ものの財産になるという力強い言葉に引き付けられました。
サンプルを見ると前作が縦書きだったのに対し、今作は横書きで文章量も少なくなっていました。
イラストが多く、ポイントが頭に入ってきやすそうです。
産後のポンコツ頭にはありがたい。
節約初心者だった私が大幅に節約できた理由…
それは「買い物の仕方」を変えたことでした!
ふたりで自炊費月1.5万円。無理せず楽しく節約&自炊コミックエッセイ!
本書では、なちゃさんが「月1.5万円自炊生活」の中で培ってきた節約ノウハウやマイルールをマンガで紹介。
また、健康的で簡単に作れる節約レシピも約50品と、写真を交えたコラムも収録しています!
これから本格的に節約を始めたいと思っている方、お金がかからないけど健康でおいしい料理を作りたい方にオススメの1冊です。
働いていた時に一番嫌だったのが買い物でした。
できるだけ買い物に行く時間を取りたくなくて、まとめ買いしたい。でも数日分の献立を考えるのが難しくて時間がかかる。
この帯を見て、節約もできて、買い物の仕方も教えてくれるのか!と期待がふくらみます。
現在夫婦共に産休取得中の我が家。
ふだん単身赴任をしている夫が次女はもちろん、長女ともすごせる大切な時間。だけど、お金は心配になる。
「節約」「買い物の仕方」が今の私にはピンポイントで刺さる言葉でした。
角で威嚇するヘラジカで肩こり解消
カリスマ保育士・てぃ先生考案! 大人から子どもまで一緒に楽しめる、簡単おもしろストレッチ。
「猛獣ストレッチ」とは、猛獣たちをモチーフにした動きを通じて、楽しみながら健康になれる方法。
ライオン、オオカミ、ワニといった猛獣から、パンダやペンギンのような可愛い動物の意外な姿まで……!?
子どもたちの遊びから着想を得たユニークなポーズで、運動不足の大人も子どものように思い切り体を動かせる。
毎日の疲れやストレス、肩こり・腰痛、寝つきの悪さなど、大人のさまざまな悩みに効果を発揮します。
私がこれを見てまず思ったのはヘラジカってどんなだっけ?
調べてみたらこんな動物でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1708062452900-WCCv8LJrhv.jpg?width=1200)
全く肩こり解消するイメージが湧かない。吠えるライオンでシェイプアップは写真があるからわかる。けどヘラジカのポーズって。
どうやって肩こり解消してくれるんだ。
そして著者はなんと、てぃ先生!!守備範囲が広すぎる。
ストレッチや軽い運動って意外と家で子供がいるとできません。
寝転んでやるときは上に乗られる、立ってやってても急に抱っこをせがまれる。
このストレッチだったら子供も一緒にやってくれそうなので楽しくできるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
どなたかの選書に役立てば幸いです。