マガジンのカバー画像

みんなの共同運営マガジン

4,748
甘野充プロデュースの共同運営マガジンです。 共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。 参加をすると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  た…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

お月さまと星のこんぺいとう🌟

マシュマロちゃんのおともだち お月さまと星のこんぺいとう いつも  いつも 空からみまもってくれる おともだち たいせつな  たいせつな マシュマロちゃんの おともだちだよ ちいさな頃からずっと ずーっと みまもって たすけてくれる たいせつな おともだち お菓子の街の ゆめのあんないをしてくれるよ おしまい イラストKei

振り返りnote㊴10月24日~10月31日

いつも記事をご覧くださり、ありがとうございます! 本日は、振り返りnoteの日✨ 日々のお知らせや、今週公開した記事の入った主なマガジンや、主な記事をご紹介していきます。 毎日チェックするのが難しい、という方も、この機会にまとめてチェックできますので、覗いてみてくださいね☆ 🌸お知らせ🌸日本文学入門の定期購読マガジン名が変わります! いつも定期購読マガジンをご覧下さり、本当にありがとうございます。 定期購読マガジン【仲川光🌸日本文学入門①近代文学編】 ⇓⇓ 定

十日に一度

朝は雨の中 ゴミ出しをする お昼のお弁当を作り 焦らずに家を出る時には雨は止む あたたかいのか寒いのか分からない そんな一日 #挨拶文を楽しもう 母がいなくなってから 何にも考えられずに生きて来た 十日に一度が生き甲斐である わたしには帰る場所がある おやもとへ それはしあわせ 十日に一度逢いに行く わたしは孤独が好きなのか 孤独はさみしい、つまらない、 どうしてわたしは一人ぼっちなのか そんな言葉に揺さぶられ 今はひとりでのんびりと みんなが孤独を抱えている

キャットフード爆買いしてきました😊 金缶・芳醇 とろみ仕立ては最後の二つを購入。 あとはおにく生活など、いつも通りです。 毎日たくさんのスキをありがとうございます。

今日の歌

昨日に続き生きるをテーマにした選曲です。 自分の為に。そして死にたいと思っているあなたへ。 友川カズキ/ワルツ  友川カズキ/一切合切世も末だ 安兵衛/ヘイ・ジョニー 中野安兵衛/とむらいの詩 東京事変/生きる 中島みゆき

【詩 あの子】

夕焼けが 真っ赤に染まるころ あの子が ランドセル鳴らして 通り過ぎる 真っ赤な鳥居の 神社の前 立ち止まり ちょこんと 頭を下げていく 真っ赤なランドセルに 黄色い帽子 流行歌なのかな 楽しげに鼻歌歌い 通り過ぎる 神社の大きな木 あの子の歌に つられて そっと揺れた 神社の鈴も そっと鳴った あの子の通りすぎた道では 枯葉が風に揺られていた 夕陽が山の向こうに消えた もうすぐ 暗くなるね あの子が無事に通り過ぎたのを 確認 みんな 背伸び 深呼

【FX】USDJPY43/13+【株】1605+,3436+,6526+,6723+,8306+,9509含み損拡大

【前回】【概要】 日経平均は小幅下落したが39000円台キープ。  ドル円は日銀植田総裁会見を受けて152円付近まで円高傾向に振れている。    注目の日銀金融政策決定会合からの政策金利発表、総裁会見だったが、政策金利は据え置きながら、展望レポートや総裁会見は概ねタカ派と取れる内容だった。  ただ、最近やや円安に振れていた関係もあって、もしかしたら口先介入に近いような、タカ派的ポーズを見せたという可能性もなくはないと思う。実際、1円前後円高に振れている。  昨夜から現在ま

「分をわきまえた恋」エッセイ-「今となっては笑い話だけど、当時はシャレにならなかったエピソード」企画応募作品

大谷義則さんの「今となっては笑い話だけど、 当時はシャレにならなかったエピソード」の企画に参加 させていただきます 大谷さん なんとも 他愛無い話ですが 企画の 一番最後尾に加えてくだされば幸いです 題:「分をわきまえた恋」エッセイとんと 昔の話ですが、今となったら  もう打ち明けてもいいかなぁ.. ビーナス見つけた!!ボクは 大学二年生。 キャンパスは 華やかな賑わい もうすぐ 夏休み。でも一年生の 時の通信簿が悪く、親の手前 仕方なくノートを小脇に抱える 目立たない大

【詩 大地を踏み締めて】

弱い人間だからこそ 自分の足でしっかり立ちたいと 涙を見せないために 空を見る 強がりじゃない 強がるほど強くない 自分の弱さを知ってるから 自分の弱さに甘えないように しっかりと 大地を踏み締めるんだ

記事12: 自宅や駐車場を貸し出す:手間をかけずに稼ぐ新しい方法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【連載漫画】ベアたん旅行記 秋田田んぼアートの旅 11

【連載小説】平々凡々な会社員が女子高生に!? vol.22 「塾」

 俺は塾に通うことにした。  だって、ミキちゃんがいなくなったらぽっかり時間に穴が空いてしまったから。その上、帰宅すると妹とその彼氏がいちゃつく様を見せられて苛々していたからだ。  塾は家からさほど遠くない、自転車で行ける場所にした。  塾は意外に楽しかった。まだ友達はできないけれど、何と言うか、目標に向かって一丸となれる感じがしてよかった。  前世の俺も塾には通ったことはあったが、こんな雰囲気ではなかったと思う。 いや、俺が一人で突っ走っていたせいもあっただろう。

おはようございます✨ 昨日、白桃&グァバというジャムを見つけて即買いでした✨ 「グァバジュース」ポルノグラフィティ https://open.spotify.com/track/60XyG1kLTVkLv2c8EqfWAp?si=V4PGxHIuTfmPlNfOtcMouA

鈍色(にびいろ)の時

まだ彩りもせず 秋の初めの 色思ふ 霧に包まれし かの地は鈍色(にびいろ)に染まれし 侘びとも寂びとも 或いは枯淡か幻惑か 薄墨と濃い灰色に染まれし かの地を恋ひ 枯淡の境地に至れぬ我が身を哂う 否 枯淡など、望んではおらぬわ そのやうな自己完結もどき そもそも認めぬわ 原色をそのココロに残したき老女は 哂って絵に墨色を塗ってみる 鈍色ー かの詩人が形容し 枯淡ー かの作家が嫌悪した様相 まだまだ その時ではないのだ と、病んだわたしは カラ元気 ー我が身