見出し画像

【大豆(枝豆)④】豆に対しての疑問がいっぱいヽ( °ω° )/

☝の続き~(o^^o)

鞍掛豆を収穫した後は、黒豆を収穫しました~(*ノˊᗜˋ*)ノ

計測~(•ω•`)

⚫黒豆は 350g୧( ˃◡˂ )୨

収穫した豆たちは昨日・・・

黒豆の甘煮 & 塩茹でした鞍掛豆

おせち料理の一部になりました( •ω•ฅ)

作るのに数か月、食べるのは一瞬で~す♪(ノ≧ڡ≦)

以前までは、鞍掛豆に数の子も入れてたんだけど・・・


それはさて置き
黒豆は甘煮、鞍掛豆は塩か醤油で味を付けるのが定番だけど
そもそも、なんで黒豆は甘く煮て
他の豆はしょっぱく煮るのが定番なんだろう
(´・ω・`)?


気になって調べてみたけど
こうだからこう!って所には辿り着けず・・・

コレとかコレとか。

どうも、たまたま、それが定番として
広まっちゃった感じの印象( *・ω・)


でも、まぁ、黒豆がしょっぱかったり
鞍掛豆が甘かったら(砂糖の甘味)
自分の中に出来上がったイメージに反する味で

甘くないのかい( `・д・)っ))

しょっぱいんじゃないんかい( `・д・)っ))

ってなると思うし
しょっぱいか甘いかが視覚化していると思えば
わかりやすくて良いかな(∩ˊ꒳​ˋ∩)


そう言えば、同じような例で
梅干(梅漬)も、赤いと酸っぱい
青いと甘いイメージがあるよね( ¯•ω•¯ )
(赤くても甘いのもあるけど)
(こっちは なんでか調べて無いけど)


先日、あんこを初めて作ってみたけど☟

もしかしたら
甘煮に黒豆を選んだ理由として
甘いあんこを連想させるからかなぁ~(´・ω・`)?


そう言えば、何であんこは小豆で作るんだろうɿ(。•ɜ•)ɾ???
大豆じゃ出来ないのかなぁ~(・_・?


こちらは、明確な答えが書いてあった💡


一言で言えば
デンプンが多いか少ないかの違いで
デンプンを多く含む小豆が
あんこを作るのに適しているんだって(∩´∀`∩)


でも、大豆にはデンブンが少ないけど
枝豆の頃は多いから、枝豆からは あんこが作れる✨

そして、この枝豆から作ったあんこの事を
ずんだ
って呼ぶ(; ・`д・´)イワレテミレバ


じゃあ、枝豆から大豆になると
なんでデンプンが減っちゃうんだろう(´・ω・`)?

・・・

まぁ、今日はこの辺でいいや(o^^o)


まだまだ 知らないことが たくさん有りますね(´°ᗜ°)

というか、人間が知ってることなんて
海の水の一滴分くらいのモノなんでしょうけど~(*´ᗜ`*)
(しかも間違ってる事がたくさん)


今年も皆様に たくさんの学びが訪れますように(*ˊᵕˋ*)੭✨


おわり⸜( •ᴗ• )⸝

いいなと思ったら応援しよう!

みたまさおみ
ありがとう(人´∀`*)