見出し画像

栄養士になろうと考えてもいなかった私が、フリーランス管理栄養士として生きていこうと決めた理由③


こんばんは!
管理栄養士/食コンディショニングアドバイザーの「辻井美郷」です!

いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます!
栄養士、管理栄養士以外の方にも読んでいただけているようで、とても嬉しいです!


さて、今までお送りしてきました、この
「栄養士になろうと考えてもいなかった私が、フリーランス管理栄養士として生きていこうと決めた理由」シリーズですが、今回の更新でラストになります!

管理栄養士としてのキャリアを重ねていく中で大きくなっていった自分への葛藤、不安。
そして心の病によって一度はどん底にまで落ちた私が、改めて感じた食の持つ素晴らしいパワー。

ここからどんな物語が展開していくのでしょうか!?



まだ読んでいないよ~!な方は、こちらから是非どうぞ!
①(前々回)

②(前回)



食に携わる人間である、管理栄養士としてこれまで生きてきた私は、
強迫性障害と向き合う日々の中で、「自分自身の食」について初めて意識を向け、食を疎かにしていた事を痛感しました。

食事の内容はもちろん、食べる時の環境、姿勢、食べ物が体に入るまでの過程で自分自身がどんな感覚を受け取っているのか。

「自分の体は、食べた物で出来ている」

よく耳にする言葉ですし、当たり前だと思っていた言葉の本質を、
自分自身の体験から、私は本当に初めて理解する事が出来たのです。





徐々に体調が良くなってきた私は、食事とメンタルの関連性について
もっと知りたい!学びたい!と思い、何か情報やセミナーがないものかと、「心理 栄養士 メンタル」といった言葉をネット検索するようになりました。

が。

……あれ、私の探し方が下手なのかなぁ?見つからない…。


そんな中、カウンセリングスクールを開講している企業で、食とメンタルヘルスについて学べるセミナーをついに発見!
嬉しくて早速申し込みました。





セミナー当日、私は多くの衝撃を覚えました。

食事と健康について、今まで自分が見てきた景色と少し視点が変わる事で、
知らなかった違う分野がそこには存在している事。

それを食の専門家の管理栄養士・栄養士ではなく、心理職の先生から教わっているという、現実。

勿論、事前に講師の先生のプロフィールは把握していました。
心の健康について、食の視点からのアプローチ方法がある事も理解していました。





だけど私は。

食の話は、本来管理栄養士・栄養士の専門分野だろう、と思っていた私は。
講義を受けながら、焦りを感じていました。

あれ?食とメンタルヘルスの分野について発信してる管理栄養士・栄養士って…。
どのくらい、いる…?
私、全然見つけられなかったぞ…?


このセミナーでは、参加者同士でディスカッションも行ないました。
食とメンタルヘルスについて興味がある方。
ボランティアで食育活動をされている方。
実際に精神疾患を抱え、日々の生活・食事と向き合っている方。
参加者の皆さん、様々な背景、感情をお持ちでした。



メンタル不調に対して様々な想い・悩みを抱え、
何とかしたい、新たに学びたい、誰かの役に立ちたいと考えている一般の方が多い現状を目の当たりにした私は、

管理栄養士・栄養士、これでいいの??????
こんなに悩んでいる人がたくさんいるのに、本来の専門である食事で力になれていないじゃないか!

と、使命感にも思えるような衝動に駆られました。




その後の私は、ひたすらにネットを駆使して情報を集めました。

食とメンタルヘルスの分野で発信しているフリーランス管理栄養士の方を探し出し、コンタクトを取って、実際の活動についてお話を伺ったり。
セミナーを通し、精神栄養学・時間栄養学という、新たな切り口の栄養学と触れ合う機会を得ました。





そんな私が、管理栄養士として本当にやりたい事は何か?を考えた時に、頭の中で二つの想いが芽生えていました。


ひとつめ。

メンタルが不安定になるのは、誰にでもある事。
でもそれに気が付かなかったり、気が付いていても、そこから深く踏み込めなくて、どことな~く息苦しい感じが残ってしまう。
そんなモヤモヤとした気持ちを「食べる」事で誤魔化して、本当の自分と向き合えなくなってしまう。

自分の人生、一度きり。
自分が自分らしく生きていけないのは、少し、勿体ない。

心を病んで、苦しい経験を乗り越えてきた私だからこそ、きっと何か力になれるはず。
心と体を整えて、自分らしく生き生きと、元気に過ごすことが出来る!
食事面からサポートする管理栄養士に、私はなりたい!




ふたつめ。

私は管理栄養士という資格に、今までの人生の中で何度も助けられています。
資格があるからこそ、場所は変われど管理栄養士として、仕事が出来て、
日々の生活を送ることが出来ています。

言うなれば安心・安全な保険がある状態で。
この先の人生もきっと、安定した環境の中で働くことは出来るでしょう。

だけど。

私が心から本当にやりたいと思う事を実行するには、型にはまって、その中で日々を過ごすだけでは叶わないかもしれない。
管理栄養士としての生き方とは?
私が私らしく生きるためには?

さて、どうする???







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


という訳で。

現在の私は、本業で管理栄養士として働きながら、
将来フリーランスとして生きていく為に、一日一歩ずつ、小さな歩みではありますが、歩き始めました。

日々、過ごす中で無駄なことは何一つない!学びの気持ちを忘れない!


このnoteは、言うなれば私の名刺代わり、私という人間の解体新書を目指して、これからも更新していきたいと考えています!

日々の食生活で意識している事、愛読書の紹介、情報のシェアなどもしていきたいと思います!

今後の記事も読んでいただけると、とっても励みになります!


それではまた次の記事でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!