![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71814997/rectangle_large_type_2_57b513ff3c9aa7f7417b8ed7afd052ba.png?width=1200)
#49お腹太り3タイプのまとめ
コンディショニングディレクターのみおみさとです。3回にわけてお腹太りと姿勢についてまとめてきました。
ここでもう一度おさらいしたいと思います。
①猫背とぽっこりたいこ腹
②反り腰姿勢と下腹ぽっこり
③左右の歪み姿勢でわき腹ポニョ?
大きくこの3つのタイプにわかれます。
それぞれの特徴は以下の記事にまとめていますので読んでみてくださいね。
共通していること
姿勢とお腹太りがリンクしていること。
姿勢が悪いとお腹周りが太っている。
姿勢が悪いままお腹周りをシャープにすることはできない。
ということがみえてきました~~~
いくらダイエットをしたり、激しい運動や腹筋運動をしたとしても姿勢がわるいままだと、お腹周りにくびれができたり、腹筋が割れたりというのは難しそうです。というか不可能かもしれません。
自分の姿勢。
実はお腹周りのお悩みほど気にしている方は少ないのでは、と思います。
姿勢とお腹太りが関係しているなんて、習うこともないので自覚することがきなくても当然かなとも思います。
それでもこのブログを読んでいいただいた方は知っていただけたと思います!
姿勢を正すことでカラダの歪みが解消され、そしてコアの筋肉が使われることでお腹周りが凹むことを。
お腹周りをすっきりさせて美しい姿勢になる!
若々しく素敵に見えます♡
3タイプのお腹太りは、それぞれ姿勢のクセも異なるので、タイプ別によい姿勢の作り方とお腹の凹ませ方を書いていきたいと思います。
二の腕の振袖や背中のもっさりとしたお肉も一緒にとれるかもしれませんよ~♪
楽しみにしていてくださいね!
それではまた明日~
♪音声配信しています♪