![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131231301/rectangle_large_type_2_a4381ae77e7e0a10a606f19fdf6d7c61.png?width=1200)
『社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり』
入社時はやる気がみなぎっていた人が、段々やる気をなくしていくのは、リーダーや周りの些細な言動が原因です。もしかしたら、あなたもそのきっかけになっているかもしれません。
リーダーは言います。
「1 on 1で部下の話を傾聴しています」
「チームの心理的安全性に気を使っています」
「ハラスメントにならないように対応しています」
そのようなマネジメントを、心がけているあなたの目の前の職場は、今どうなっていますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1708217778436-1gblUeaH2f.png?width=1200)
『社員がやる気をなくす瞬間』を読むと、以下のような効果があります。
・社員の不本意な離職率が低下する
・コミュニケーションの齟齬によるムダがなくなる
・指示の言い違い、捉え違いによるエラーが減る
・「企業×社員」のエンゲージメントが高まる
・縦割りだった、部署間の連携がスムーズになる
・他責だった社員の志向が、自己課題自己解決型へ向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1708217803086-iUQ2ueWALg.png?width=1200)