![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101425709/rectangle_large_type_2_01f0105eb2355f823dffa9aba96d5f17.jpg?width=1200)
大人も通うブラジルKUMONについてレポート!
今月のテーマは世界の「算数」
子どもたちが現地で通ったブラジルの「KUMON」について
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101425715/picture_pc_50671b1c9b1b224f2292237bf7cd9548.jpg?width=1200)
ランドセルのセイバンさんが運営する、探求子育てまなびメディア『Soda!Soda!』、今月のテーマは世界の「算数」。
私は、我が家の子どもたちが現地で通ったブラジルの「KUMON」について書かせていただきました⭐️
小さな子どもから90歳近い大人までが通う学びの場
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101425905/picture_pc_cd22d257938e4337aa69ce4f3bd71f18.jpg?width=1200)
基本的には日本と同じスタイルですが、子どもだけではなく大人も通うなど、ブラジルならではの事情も興味深く、放課後ブラジルの子どもたちと一緒に学び、熱心に温かく指導してくださる先生がたに出会えたことは忘れられない思い出です。
もうすぐアルゼンチンへ引っ越ししてしまう我が家。ブラジルの算数事情とともに、お世話になった感謝の気持ちを込めて、子どもたちが通っている教室の様子や先生方のお話をご紹介しています。
海外で日本の良さをあたらめて実感
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101425861/picture_pc_fbc1539de653324475f094ee48b0ec07.png?width=1200)
さまざまな勉強方法がある中、日本発の学習方法を地球の反対側で学んでいるブラジル人の皆さんの姿を目の当たりにし、そのメソッドを拡げようと想いを持ってお仕事されている方々に出会えたことは、とても嬉しい出来事でした!
また今回の記事は、本当に様々な方のご協力のもと完成させることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101425876/picture_pc_cbd1256a8acffc662b1c26e94ad3a5e5.jpg?width=1200)
言葉の問題や記事制作の進め方など、自分の至らなさや海外ならでは難しさも実感し、とても勉強になりました。ご協力くださったブラジルKUMONの先生方、そして温かなアドバイスと共にたくさん背中を押していただいた編集部の皆様に改めて心より御礼申し上げたいです。
本当にありがとうございました!