見出し画像

サブスクリプションコマースのポイント Part3

なぜ D2C/Eコマースサブスクリプションビジネスを立ち上げるのですか?

サブスクリプションモデルについて大枠を理解したところで、サブスクリプションビジネスのメリットなどについて開梱:Unboxingしてみましょう。D2Cブランド・マーチャント事業者目線の方が分かりやすいのですが、これは他のメディアでも充分に解説されていますので、顧客視点が本当のビジネスだと信じていますので
そちらに視点をおいて順に確認していきます。

https://fujilogi.net/blogs/voice/fujilogi-voice-33

「Who Owns the Customer Experience?」

全文はこちら

■顧客視点

理由1:顧客にとって、安心・便利

顧客にとっては、自分の情報(ペインやWillなどパーソナルを形創るもの・住所や氏名ではないです。)を提供する見返りとして、自分のペイン・Willや課題に添った、ベネフィット・ソリューションが、自分が利用して、管理している保管在庫状況に応じて、煩わしいことなく届くというモデルです。
悩みや、課題や意思があれば、それをヒアリング、カウンセリング、アドバイジング、診断、キュレート、コンシェルジュ、キュア&ケア をしてくれ、自分のペースで購入・使い(消費)・在庫補充できるサービスということです。

https://fujilogi.net/blogs/voice/fujilogi-voice-33

理由2:顧客との一体感

理由3:より多くの顧客インサイトを生成

■事業者視点

理由4:顧客生涯価値(CLTV)を増やす

eコマース分野での競争と獲得(これも事業者の視点での言葉です。)のコストは高いですし、3rdPartyデータの活用が出来なくなれば、よりコストはかかるでしょう。
成功=儲かる事業者があると聞けば、参入が増えますし、増えれば当然広告のコストは高昇することは体験されていると思います。
*実際は、CXMのリテンションコストも上がります。
サブスクリプションは、CLTVを拡張し、ROIを改善することで、コストの上昇を相殺するモデルでもあります。

https://fujilogi.net/blogs/voice/fujilogi-voice-33

理由5:在庫予測を改善してCFを確保する

理由6:信頼できる経常収益

上記の大まかな理由からも、
投資家はサブスクリプションが大好きです(これが問題かも)。
予測可能な収益モデルにより、成長に積極的に投資することができます。実際、経常収益モデルを採用している事業ですので、
トランザクションベースのビジネスモデルを採用している事業=RFが予想できない、そのためMが不安定なモデル。
よりも評価されやすいのは単純に理解できると思います。
「サブスクリプションファースト」のビジネスは、顧客をより長く維持することを期待しているためですね。

https://fujilogi.net/blogs/voice/fujilogi-voice-33

D2Cブランドや小売・マーチャントと顧客の双方にとって安定性

平均注文金額(AOV)×一定期間での購入回数=顧客生涯価値(CLTV)

D2C・マーチャントのコホートで優先すべきこと

コア顧客との長期的な有意義な関係を育むことで、自社の商品に関するより強力なロイヤルティプログラムとコミュニティを構築することから実現できます。
GMV はD2Cブランドや小売マーチャントの利用可能なリソース(資金・人財・アセットなど)に直接影響します、そして、そのリソースはビジネスデザインから施策の統合に至るまでのあらゆるものに反映されてしまいます。
また、ほとんどのD2Cブランドや。小売マーチャントは
同じ業種の他のD2Cブランドや小売マーチャントしか比較しませんが、業種・カテゴリー・サブスクモデルに関係なく、GMVが同等またはわずかに大きいマーチャントを比較する研究・探索することで、成長と最適化のための有意義な機会が見つかることが分かっています。
5つのコホート(Cohort)に分類してみました。

https://fujilogi.net/blogs/voice/fujilogi-voice-33

観点から分析してみました。

AOV

CLTV

新規購買者数増加

月間純増数

顧客維持率

新規と維持のバランス

柔軟な購入オプションモデル

簡単なUIのサブスクリプションポータルで顧客に力を与える

カスタマーエクスペリエンス=CX 「顧客購買体験」は誰のためでしょうか。
答えはすべてこの問いにあります。

コーホートの課題と機会

コーホート1:0→1憶円
コーホート2: →5億円
コーホート3: →10億円
コーホート4: →30億円
コーホート5: →30億円以上
について例示しています。

インテグレーション

コマースデザインによりますが、
・フロントサイドのシステムインテグレーション
・バックオフィスサイドのシステムインテグレーション
そして、
・コミュニケーション&コミュニティサイドのシステムインテグレーション
・カスタマーサポートのシステムインテグレーション
が必要です。
これは、別コラムにて機能からの仕様として詳細をご説明します。

CASE STUDY

Hair tamin

全文はこちら

サブスクリプションコマースの全体は

https://fujilogi.net/collections/frontpage


いいなと思ったら応援しよう!