![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51799308/rectangle_large_type_2_5bf3a8a98f25b28011ed8521d7ad36c6.jpg?width=1200)
意図して、意識して、良い勘違い、良い方向に進んでいく勘違いを増やしていきましょう!
よい勘違いを増やす。
勘違いと聞いて、どんなイメージを持ちますか(笑)
一般的には、あまり良くない意味で使われる事が多いと思います。
確かに、周りを見渡しても、
残念な勘違いをしている人は多いですね(笑)
たとえば、スポ‐ツ選手などで、ビックマウスと言われる人がいます。
世間から見ると、何を言っているんだ、
勘違いも甚だしいと思ったりしますね(笑)
しかし、本人は、本気でできる、可能だと思っているわけです。
周りから勘違いと言われようが、自分の可能性を信じているのです。
そういう人の多くは、結果を出している確率も高いですね。
もちろん、ただのビックマウスで終わってしまう事もありますが(笑)
何が大事かと言えば、世間がどう言おうが、
自分は自分を信じているということです。
そして、そこに向かって、誰にも負けない努力をするということです。
良い意味で自分を追い込んでいることにもなります。
何かを成し遂げていくうえで、
とても大事な事は明確な願望を持つ事です。
この願望が、周りから見て大きいと、勘違いとか言われるのです(笑)
しかし、本当にそれがその人の願望であれば、
それは残念な勘違いではないのです。
単純に、こうなったらいいなあとか、そういうレベルでは、
ただの勘違いと言われるかもしれませんが、
絶対にそうなる、必ず成し遂げる、
必ず達成するという明確な未来への願望は、良い勘違いだと思います。
自分の現状のコンフォートゾーン、
いわゆる自分の快適領域を超えていくには、
良い勘違いを増やしていく事です。
成長していくとは、、、
ある意味、良い勘違いの連続でもあるのです。
良い勘違い、あるいは、正しい勘違いと言ってもいいかもしれませんが、
この勘違いを繰り返していくことで、
それに見合う行動をとり続けなければなりません。
成長を加速させていくためには、
この勘違いの思考を上手く使う必要があるのです。
残念な勘違いを増やしてはいけません。
そういう行動をとり続けると、信用がなくなるだけです(笑)
良い勘違い、正しい勘違いを増やしていく事です。
そういう勘違いを増やしていきながら、
それに見合う行動をとり続ける事ですね。
その勘違いが、勘違いではなく現実のものとなるように、
日々努力していきましょう。
さて、相変わらず世の中には、
人の不安を煽るようなニュースや記事、情報が溢れていますね。
それで商売している人も驚くほど多いです。
不安があると、人は冷静に判断できなくなりやすいので、
嘘の情報にも騙されやすくなりますし、
安易に楽なほうへ逃げ込みたくもなるようです。
どちらにしても、必要以上の恐怖心などは、
良い結果を生みません。
今、世間で多くの人が言っている事、言われている事、
真実が隠されていることは多いです。
〇〇の資格がある人や専門家とか言われている人たちでも、
本人の自覚なしに、嘘の情報を平気でばら撒いていたりします(笑)
その裏には、様々な理由があるのです。
詳しくは書きませんが、
この意味がわかる人にはわかると思います(笑)
なんでも鵜呑みにするのではなく、
意識して正しい情報、真実の情報を取り入れるようにして、
自分なりの判断をするようにしていきましょう。
自分の気持ちや感情をコントロールできるのは、自分自身です。
不安に思う事があるときや、不安を感じたときほど、
とにかく、自分でコントロールできる部分に集中することですね。
今日も、昨日に引き続き、「一粒万倍日」です。
今日は暦的には、掃除が幸運を呼ぶ「歳徳」だそうなので、
掃除をすると、良い事が万倍化しそうです(笑)
そして、「大安」ですね(笑)
今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)
あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。
スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!
良ければ過去の記事もご覧ください。
思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)
今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝です。