
旅の始まり/⛩️神社・ご朱印めぐり、石切神社へ
きっかけは、初詣をどこに行こう!かと
神社探しをしたことからでしょうか
でもまだその時は
まさか、神社めぐりを
始めるとは思いもしませんでした
そこから、元旦の地震とJALの事故
衝撃的な出来事がありました
平和に日常が過ごせたらと。。。
そこで、小さい頃よく祖母や母と行った
石切神社へお詣りに行こうと
思い立ちました

ずっと「石切神社」だと思っていましたが
正しくは石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)でした
地下鉄中央線「新石切」より徒歩7分
案内が出ているので
わかりやすいです
せっかくなので「災難消除」の
御祈祷を受けました
御祈祷は何人かまとめて
行われます
御祈祷を受ける人は
受付で渡されたタスキをかけます
本殿で御祈祷を受け
タスキをかけている参列者は
一番前に置かれている
白い陶器の鈴を振り祈念します
どうやったらいいの?と
ちょっと心配しましたが
鈴の横に方法(鈴の降るタイミングなど)が
ちゃんと書かれてありました(^^)
本殿を出ておふだやお守り、おさがりを
いただきました

そして初めての御朱印をいただきました

ここから、私の神社めぐりの旅が
始まりました(^^)
ところで、帰りは近鉄「石切」を目指して
参道を歩くことにしました

ちらちら雪が降る中
和菓子屋さんやお漬物屋さんなど昔ながらのお店や占いのお店を横目に
坂道をのぼりました
道はどんどん急な坂道になり
昔歩いたはずの道でしたが
こんな道だったかなぁと
ひたすら歩きました
途中、来た道で帰ればよかったと
ちょっと後悔しましたが(笑)
なんとか駅にたどり着きました
そして#2「サムハラ神社」につながります
これからいろんな所⛩️に行ってみようと
思います
2024年は新しいことに
チャレンジして
たくさん小さな冒険をしようと
思っています