マガジンのカバー画像

Minoru'nの宇宙船地球号

72
こんにちは。未来のためにできることは何でしょう。愛が溢れる200年婚のために、3倍とんがる!モチベーションで四国八十八ヶ所歩き遍路で『あるべきようわ』を愉しむFPアセットドクター…
運営しているクリエイター

記事一覧

あるべきようわ。

あるべきようわ。

選挙も終わって 各政党の議員は京都、高山寺を興した明恵上人が残した「阿留辺畿夜宇和(あるべきようわ)」という言葉に打たれてみたらいいと思います。 もちろん、国民もね。

「阿留辺畿夜宇和(あるべきようわ)」は、その時、その場において「どのようにあるべきか」を自身に問いかけ、その答えに沿うように生きようという教えです。

「あるべきようわ」

釈迦の言葉「諸行無常」 そのままに、映画『Aナと雪の女王

もっとみる
太陽は見ている

太陽は見ている

身体の中で働いた酸素は二酸化炭素に変身して空気中に放出されます。

二酸化炭素を水と太陽光の力で、持続可能な生活を営めるように、もう一度、酸素に変えてくれるのが木であり、植物です。

その樹木や植物に対する返礼が、樹木を切りまくって太陽光パネルを並べるというのはどうなんでしょう、

再生可能エネルギー拡大に躍起になるほど、樹木を切りまくって太陽光パネルを日本国中に並べそうです。

自分の身体であっ

もっとみる
想像力は原動力

想像力は原動力

一年遅らせたオリパラ開幕ですね。
何はともあれ招聘したのは日本だから、礼を尽くさねば日本国民の恥です。もっとも俺は招聘した覚えはないという方がいてもおかしくないです。
私も招聘した記憶はありませんが、そこは帰属意識のことですから。
そもそも意識の基準はなんでしょう。

一枚の皿があります。不潔なものをのせていた皿をどんなに洗っても、不潔なものがのっていたという記憶が消せない限り、使おうとはしません

もっとみる
あるとない

あるとない

ワクチン接種をしたくない若者が半数程度いるとかいないとか。
「国がルールを定めて強制的に受けさせるべき」という意見もあるようです。中国共産党的なやり方が好都合と考えている人もいますが、なんだかねえ。根本的に違う気がします。

空(くう)とは空っぽではなく、あるようでなく、ないようであるという究極の意味。
コップとは、何もない部分のことだという考えがあります。
「なにもない部分」があるから水が入るか

もっとみる
おはようございます。

おはようございます。

雨の一週間が終わり、ホッと一息、楽しい一週間が始まりました。

「放てば手にみてり」

故スティーブ・ジョブズ氏を虜にした、曹洞宗の開祖、道元禅師の言葉です。

「一度手を放してごらん、もっと豊かな真実の宝が両手にあふれるほどやって来る」という意味です。

固定概念をなくせば宇宙人もやって来る。

見えないモノを見て、聞こえないモノを聞き、感じられないモノを感じ、考えられないことを考えて暮らすこと

もっとみる
見えないものでもあるんだよ。

見えないものでもあるんだよ。

見えるものに、聞こえるものに、感じられるものに、考えられるものに、触っている世界を仏教では「世俗諦(せぞくたい)」といいます。

日常的な真理つまり言葉が通用する世界のことです。
現代ではワイドショー、新聞が好む世界ですね。但し、それらはいじくり回しているだけで、日常的な真理にすら達成しているとは思えませんが。
 

 
見えないものを、聞こえないものを、感じられないものを、考えられないものを触っ

もっとみる
ステーキは苦手です。

ステーキは苦手です。

食べ物に上下なしと厳しく躾されたのが曹洞宗の開祖、道元禅師でした。

そうは言っても肉からじゃがいもまですべてに味の違いは実際にあります。ステーキの場合、その時々で当たりハズレがあるものです。前回、このレストランでは、良い肉だったので、今回も期待したら、予想に反したということがフツーに起こります。

そんなときに、道元禅師の教えが脳裏を走ります。
肉に良いも悪いもない、生き物にとって、どの肉も必要

もっとみる