![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151756418/rectangle_large_type_2_eb2204b851467ef7fb76fc5c482d1f9c.jpeg?width=1200)
【みんチャレ】 連続脱落!!ダメだコリャ
「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。
今回は、みんチャレの話
また、脱落しました!
音声はこちら
それでは、いってみよう
みんチャレの最初の記事
■ みんチャレ脱落
今回は、ライブ配信で文字起こしの記事を作成したいと思います。
最近は、全然、standFMができてないし文字起こしできていません。
いろいろあり、時間の使い方が下手になってしまいました。そんな話です。
■ 爆破しました。
読書チームも落ちました。
これで全チーム落下です。
5チーム全てで脱落して爆破しました。
今回、読書チームが3回目の落下です。
3回目のため爆破しました。
今、残ってるのは散歩チームと筋トレチーム。こちらは脱落までの期間が一週間のチームです。
読者チームは4日でした。
これまで、ストレッチチームだと40人ぐらい脱落してました。続かないのは、なぜか?と思ってました。
ただ、仕事が忙しくなると簡単に落ちました。
「あれ?もう4日経ったの?」
ということで、なぜできなかったのか?習慣化してたはずができなくなった理由を考えてみました。
■ 時間があってもできない
仕事で時間を取られる。
圧倒的に時間がないとかそれはない。
以前と勤務時間は変わってなく休みもとれてます。
ただ、未解決案件が増えると忙しくなくても時間が取られる。
メモ書きすればいい話です。
メモ書きするとモヤモヤはなくなります。
ただ、主体的に自分が動くのがしんどくなりました。
仕事ですぐには解決できないトラブルがたくさん出てきました。たとえば、求人の問題。
人が足りない
求人をかける
やれることは
あまりありません。
広告を出す
紹介会社と相談する
ハローワークにです。
求人サイトに頼む。
会社の採用ページの更新を依頼する。
面接対応
作業はさほどありません。求人の応募があるまではやることはあまりありません
やることリストとすぐ終わります。
忙しくはない。
作業量は多くない。
時間はあっても人は足りません。
ココに脳のリソースをかなり取られてるようです。
時間は忙しくない。帰宅時間は遅くなくても主体的に動くことができませんでした。
結果、動画やゲームなど考えなくてもできることに逃げ込んでしまいました。
気がついたら
みんチャレのチームを全部脱落しました。
トラブル対応など、やれることはやってボールを投げるカタチになります。その待ち時間が溜まるとメモ書きで整理しても脳のリソースが足りなくなりました。
とはいえ、言い訳です。
そういうわけで、未解決案件など脳のリソースが足りなくなっても動画やゲームに逃げずにクリエイティブに動くか試してみます。
やることを取捨選択して
もう一度立て直したいと思います
それではまたお会いしましょう
毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています
今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。
ワタシのKindleはこちら
習慣化のコツ
その他のKindle↓
#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)