見出し画像

「目からウロコのコーチング」 【積ん読打破】

おはようございます。
「行動は人生を変える」
ゼロです。
月曜日は、積み読を退治してみよう。
そう宣言したのが11月28日(3週間前)

記事はこちら

トップ5%社員になるために
年間48冊!!
2023年にいきなりはできない。
今年から助走をつけよう!!

1日遅れました!
🤔 「書評!目からウロコのコーチング」
それでは、いってみよう!!


目からウロコのコーチング

さて、いつ読んだの??

 読書メモ

読む順番と読んだ日を記載。
なんと、10月16日に読みはじめて
11月1日で一旦おやすみ。そこまで半分。
残り半分は12月18日遅れていた新幹線の中で急いで読みました!

この感想文は1日間に合わず。
😰 「理想の自分には勝てなかった」

締め切り効果の話

ほんまに。追い込まれてからやる。
それをやる。とっととやめなさいよ。

さて、目からウロコのコーチング

一冊目に選んだきっかけは?

人をマネジメントする仕事です。
チームのメンバーがチカラを発揮しないとチームは前に進みません。

マイクロマネジメント
 命令・管理・指示が多いスタイルでした。

短期的に成果をだしたり
ミスを減らすことには効果があります。
ただ、私のチカラがチーム力の上限。

自分よりスキルの高いメンバーも使えません。これじゃいかん。

🤔 「コーチング学び直そう!!」

そのため、手を取りました!
ただ、コーチングってめんどくさい。
時間もかかるしパワーも使う。

かじっているから知った気になってる
コーチングのセッションやセミナーや研修も何度も受けてるし動画も見てる。

ただ、体系的に学んでないため
構造的には理解できていない。

やらない理由をゴタゴタ並べ
本を読むことから逃げてました。
ただ、実務に必要です。

追い込まれてやっと読む!

読んで知ったこと

概念や考え方ではじめて聞いた。
なるほど、目からウロコ!!
とそこまでのことはありません。

どこかで聞いたことがある話。
ただ、説明できるレベルではない。
復習と具体化と言語化を本がしてくれています。はじめて知った内容はこんなこと

操作はしない!
相手を承認する!

命令ではなく質問をしよう。
承認することは褒めることとは違う。

軍隊式はダメ。これはよくわかる。
放任式もダメ。ん?なんで??
放任は良いのでは?
どちらも相手を操作しようとしている。

コーチが目標設定しない。
誘導しようとしない。

🤔 何を気づいた??

コーチングで操作しようとしていないか??

相手に気づきを与えて、自ら行動してもらうこと。会社やチームの成果を最大化するために自分で考えて行動できるようにする。

そのためのチカラを引き出すことがコーチングです。

それをチームの成果を出すために、誘導したり操作できるようにコーチングのスキルを利用する。

そんな邪なマインドでコーチングイカサマペテン師していた気がします。

🤣 「相手をコントロールするためにコーチングを利用するんじゃない!!」

これじゃ、コーチングはうまくなりません。
コントロールしないといけない人はコーチングではなくティーチングを行いルールとモラルやマナーを伝えましょう。

🤔 「これからどうするの?」

アドバイスとジャッジはしない。
褒めるは、ジャッジに繋がるので避けよう。
承認すること今の気持ちを伝えることをしよう。

目標設定は相手が自ら決める
こちらから誘導しない。
未来完了型でビジュアライズしよう。

一年後ゼロは目標を達成して喜びに溢れている。本棚スマホにならべた自分のKindle出版の本を見て微笑んでいる。

昨年末にパソコンが壊れたときは終わったと思ったけどいま振り替えると大したことではなかったよね。

さて、来年の目標は?
目標をたてるときビジュアライズする。
具体的にその光景をおもい浮かべよう!

相手を信じぬいて
1on1をしたいと思える存在になること。
未来志向で愛を語ろうアイメッセージ

これらを踏まえて1on1を実施しよう。

会話のほとんどがキャッチボールではなく、フリーバッティングやティーバッティングになっている。

しっかり、相手の会話を受ける。

なるほど!!
たしかに!!
あっ!そういうことか!
もっと!詳しく!!

うわっ!!それはびっくり!!
もう少し詳しく教えてもらってもいい??

とにかく会話はキャッチボール
実はそれだけでコーチングは完成するかもしれない。


1on1をやるためにこの本を読んだ。
早速、今日から実践します。

100日後に成果が出るチームビルディング
1on1は組織を変える

3月31日年度末ミーティング
素晴らしいチームに生まれ変わりましたね!
いまのお気持ちを聞かせください!

マネジメントの仕事って最高ですね!!


読書感想文の書き方はこちらをどうぞ

ちなみにトップ5%社員の習慣の著者
越川さんのボイシィーが面白いのでぜひ聞いてみてね

藪からスティックにトゥギャザーしてるのは、ルー大柴さんの親戚だからだそうです。

#note毎日更新
#オススメnote
#noteの書き方
#自分のルーツ
#noteで繋がる縁
#本を読もう
#読書感想文
#目からウロコのコーチング

本日のスタエフ

目からウロコのコーチングについては
明日のスタンドFMでお話しします。


いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。

この記事が参加している募集