「魔法のコンパス」 【読書感想文】視点を変えよう
おはようございます。
「行動は人生を変える」
ゼロです。
月曜日は、積み読を退治してみよう。
なんとか無事三週目。
☺️ 「読んでるけど、感想文追い付かないよね」
前回はこちら
トップ5%社員になるために
2023年の目標は年間50冊!!
😳 「飛ばせるだけ飛ばそう!」
🤔 「1月!今のところ11冊!」
月~金で一冊
土日でKindleを一冊
計2冊。平日読めなくても
土日に一冊で年間50冊はいける。
とにかく、飛ばせ!
理想の自分をぶっちぎろう。
めざせ。上位5%社員。
果たして続けられるか?
乞うご期待
話してみました。
それでは、いってみよう!!
魔法のコンパス
2023年4冊目。
西野さんの昔の本です。
「夢と金」を現在執筆中だそう。
さて、既刊を読もうと思いました。
Kindleunlimitedにあったのがこちら。
書評はおこがましい。読書感想文を書こう。
評価ではなく感想文です。
Kindle読み放題はこちら
年間50冊。自己投資はケチらない。
そうはいっても現実は厳しい。図書館やKindleの読み放題をうまく組み合わせましょう。
読書感想文
魔法のコンパス
手に取ったきっかけ
まずは、読書に慣れることが大事。
読みやすい本。
読みたい本を読もう。
西野亮廣で検索。
魔法のコンパスがKindleunlimitedに入ってました。はい、これ一択。
前回のすずらんさんの本でも
本を読むことに慣れよう。
と言ってました。
とにかく、1月は読むことに慣れる。
西野さんの本なら外れはないでしょう。
読書noteメモ
② 読んだ期間 1月16日~17日
計2時間30分
③ 著者 西野亮廣
④ 出版社 主婦と生活社
⑤ 読んだタイミング いま、ぴったり
それでは、感想文
ネタバレを含みます。
昔の本なので許してね。
さすがに芸人さん。
発想が面白い。エンタメ視点に驚き。
文章も読みやすくて面白い。
まあ、ちょっとなぜかビジネス本では攻撃的な表現を使ったりするのは、当時も今も変わっていません。私は好きです。
ちょっと、苦手って人もいるかもしれない。
自信満々でナルシシスト。これが正しいからしたほうがいいよ。
いま、このタイミングで読み返すとしっくり来るし言ってることも理解できる。この時から今もブレずにやり続けて結果出してることもわかる。
私みたいな普通の凡人には、8年おくれて今読むぐらいでちょうど良いかもしれない。
箱根駅伝を面白くするには?
白バイをママチャリにして必死に漕げばいい。そうするといかに箱根駅伝のランナーがスゴいかがわかる。
基準がないとスゴさがわからない。
これは、確かにそれはそうだ。
ただ、ママチャリの白バイ隊員を想像すると面白すぎた。それはそれでそちらの必死さが気になって駅伝に集中できないと思う。
これは、普段の仕事やサービスにも言えることで基準がないと判断できない。
なにかをするとき
始めるときに定規をわたす。
判断する定規をつくることが大切。
どれぐらいの期間、何をやって、どのような効果があれば成功なのか?
業界になれてしまうと当たり前のこと。
一般の方が気づかないことに気づけない。
基準を測るモノサシをどうやってもっておくか。それを準備しておこう。
次に見せたいモノを仕込んでおこう
アイリッシュ音楽が好き
そんなことで、天才万博や主催の講演会などでは、アイリッシュ音楽をかけている。
天才万博(フェスの名前)に来たお客さんがアイリッシュ音楽のカッコ良さに気づけば、アイリッシュ音楽のファンが増える。
なるほど、これもいろいろ応用できそうです。noteを書くときにいろいろメモの話をしよう。
もう一枚メモを書いています。
メモ書きはいいよ。
読書感想文にも、noteのネタにも
なんにでも使えるよ!!
ぜひ、メモ書きしましょう。
とそんなメモネタをいろいろ仕込んでいく。
これで、誰かが私もメモ書いてみよう。
そう思ってくれるととても嬉しい。
1日をコーディネートする
流行っているところ、歌舞伎座やなんばグランド花月は、お客さんの1日をコーディネートできている。
これもnoteのネタにいかせそう。
神社仏閣めぐりや大オフンロなど
どこかにいってきましたネタを書いていますが単発なんだよね。
兵庫に住んでる私が日帰りでポッといって、ポッと帰れるところの話を書いてる。
はい。それを読んだところで、どこの誰がそれを真似できますか?ご近所の方ですか?
そういう話。
昔よくみたるるぶやじゃらんみたいに1日どうするか。どうやって遊ぶかを考えた「明石で遊ぼう」そんなnoteを書けばよいのかもしれない。
あやかろう(セカンドクリエイター)
自分で何かをゼロから作り出すことはむずかしい。いま、あるものにあやかってそれを活用する。
ファミコンをつくるのではなくファミコンソフトをつくる。レゴをつくるのではなくレゴ職人になる。
モノマネ芸人とかそういうこともそうですよね。踊ってみた。とか、歌ってみた。とか。
名前をゼロにして、1からではなくゼロからがんばる言うてますけど、1からやった方が早い。そう、まさにこの読書感想文とかそういうことですよね。
なぜだか、最初の定規の話以外、noteの書き方になりました。
分かりやすく、読みやすかった。
何より実際に行動された結果の話なので自分にはどう活かせるかが想像しやすかった。
この読書感想文もnoteにどう活かせるか
の話になってしまってますからね。
あくまでも私の解釈。
ぜひ、Kindleunlimitedに登録している方は読んでみてください。
なるほど、これは活かせる。
そんなことたくさんあると思います。
まとめ(読書noteから抜粋)
・定規をもとう。
・向かい風でも風があれば追い風。
・努力するところは勝ってるところ。
・お金を払うことに価値がある。
・空気を読むことに価値はない。
・体験の価値を売ろう。
・1日をコーディネート。
・好きな文章を写そう。
関連したオススメnote
#魔法のコンパス で検索
ほかの方の感想文も紹介。
感想って色んな角度から見られるから面白いよね。
Weed1518さん
細かく丁寧に項目をまとめられています。
わかりやすい。
鈴木意斗さん
二年前に今さら拝読と
私はさらに二年遅れて今さら拝読。
西野さんを歴史上のあの偉人になぞらえています。たしかに!!
#note毎日更新
#オススメnote
#noteの書き方
#自分のルーツ
#noteで繋がる縁
#本を読もう
#読書感想文
#目からウロコのコーチング
#読書ノートのススメ
#魔法のコンパス