会社員子持ちミニマリストの時短術ー家事編:【洗濯、掃除編】
会社員としてフルタイムで働いていますが、仕事と家事育児のほとんどを経験しながら、自分の時間を取り戻す取り組みをしてきました。
既に皆さんでも実施しているかもしれませんが、実際の取り組みを何回かに分けて共有します。共通して言えることは、如何に時間が削減できるか、お金を節約できるか、判断の手間を減らせるかです。時間、お金、判断の3つのうち、何を削減することができるのかも含めて、紹介します。
洗濯
【時間、お金、判断】1日1回のみ洗濯する
洗濯は1日に1回、朝に洗濯乾燥が仕上がるように実施します。1日何回かに分けて実施しないことで、分けて実施する手間を省いたり、電気代の節約につなげたり、洗濯物が出る度に、その時に洗濯するかどうか判断する手間を省きます。
家族4人分の洗濯が一気にできるよう、我が家では大型のドラム式洗濯乾燥機を使用しています。
【時間、判断】ドラム式洗濯乾燥機から着る服を取り出す
朝起きたら洗濯乾燥機が終了しているため、そこから着る服を取り出します。これにより、クローゼットへ服をしまう時間を削減し、どの服を着るか判断する労力を削減します。
【時間、判断】朝起きたら完了しているようタイマーをセットする
朝イチで洗濯物を取り出してしまえるよう、朝起きたタイミングで洗濯乾燥が完了しているようにします。洗濯乾燥が完了した後にすぐ取り出さないとシワができることがあるため、朝起きたらすぐに洗濯乾燥が完了した服を取り出すことで、シワによりもう一度洗濯をかける手間や判断を省きます。
【時間、判断】全ての洗濯物を洗濯乾燥までかける
アウターを除き、洗濯乾燥に対応している服のみを着ています。そのため、乾燥すると縮んでしまうようなニット類、ジーンズ等は持っていません。洗濯乾燥までかけるかどうか判断する時間や、洗濯の仕方を分ける手間を省きます。
【時間、判断】同じ場所(1つのクローゼット)にしまう
ファミリークローゼットにして、1つのクローゼットに4人分の服をしまいます。
こちらはミニマリストになりたての頃、まずは服の総量を減らし、1つのクローゼットで管理できるようにしました。以後、新しい服を買ったら1つ以上手放すようにしています。
服の場所が同じになることで、分けてクローゼットにしまう手間を削減します。
ただし、風呂上がりに使用するタオル類は洗面所に置いています。
【時間、判断】服は畳まない
ハンガーにかけるもの以外である子供服や靴下等の下着類については、畳まず引き出しに直接しまいます。
家族しか住んでいないので、引き出しの中で服が綺麗に畳まれていなくても問題ありません。また、畳まなくても目的の服がわかるように引き出し内がパンパンにならないようにしています。またパンパンに閉まっていないことで、畳まなくてもシワになりません。
掃除編
【時間、お金、判断】水回りは週に1回だけ掃除する
水回り(風呂、トイレ)の掃除は、週に1回まとめて実施します。週末のみ実施となりますが、特に問題はないです。
風呂の排水溝のゴミとりだけは髪の毛がたまるため、毎日実施しています。
【時間、お金、判断】お湯シャンプーにする
いくつかの書籍から、お湯シャンプーだけで体の汚れは落とせることがわかったため、我が家ではボディーソープ、シャンプー、リンス、トリートメント等は一切実施していません。
そのため、排水溝のぬめりがたまらず、掃除が容易です。
【時間、判断】床掃除はロボット掃除機
床掃除はロボット掃除機一択です。家具や置物が少なく、ラグもないため、ミニマリストとロボット掃除機は相性が良いです。
ちなみに我が家では、iRobot社のブラーバを使用しています。同じiRobot社のルンバが有名ですが、ブラーバの乾拭きで埃等のゴミをとることができることと、乾拭きのあとに水拭きができるため、ゴミを取るだけよりも清潔に保てると思い、こちらを選択しています。動作音も小さく、かつ価格も安いので気に入っています。
【時間、判断】不定期な掃除(フィルター掃除、埃とり等)は雨の日に実施
我が家では車もなく乳幼児がいるため、雨の日は家で過ごすようにしています。
そのおうち時間で、不定期な掃除や持ち物の見直しを実施しています。
いつ実施するか判断する手間も削減します。
【時間】トイレと風呂はこすらず掃除する
トイレと風呂にかけて流すだけの洗剤があり、こちらを利用することでこする手間を削減します。汚れも落ち、とても便利です。
みなさんの参考となれば幸いです!これからもミニマルライフ全般を発信していきますので、是非フォローをお願いします♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?