![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155387342/rectangle_large_type_2_448c190676186addebcc91669fd3bd04.jpeg?width=1200)
落選確実選挙演説
日本を愛してやまない皆様、お忙しいところこんなにたくさん集まっていただき誠にありがとうございます。現役タクシードライバーで、ミニド製作所の代表、六六(ろくろく)でございます。
ここに来てくれてる皆様は、テレビで米が少ないって聞いたからと、食べもしない米を大量に買い占めたりはしてないとおもいますが!(会場に笑い声)
さてこの米不足、いつも自分が食べる分だけ配給される仕組みであったなら決して不足はしなかったとおもいます。ええ、つまり足りないわけではなかったということです。日本人の米離れ、そうですね、パスタとかパンとかね。洋食化が進んで米食が減っている危機感を持つ農家さんがいるぐらいですからね。
1 ◆徴農制
さて、日本を守る5政策の1つ目は「徴農制」です。高校卒業後2年間を農作業に充てる。徴兵制と同じく当然、定期的な帰省が可能です。
農家の後継ぎがいない、日本の自給率が上がらない、食品ロスが止まらない、これらの問題が徴農制によって解決できると信じ…
(…おや!若い子たちばかり、ぞろぞろ会場を出ていっている!そうか、やっぱり若い人たちはやりたくないのか…)
2 ◆スマホ・パソコン規制
コホン…その2へ行きましょう…その2!義務教育が終わるまでスマホ・パソコンの使用を禁止します!
ここ10年で見ても、未成年がSNSによって犯罪に巻き込まれた件数は6倍以上!大人ばかりか未成年までがスマホ・パソコンを当たり前に使うようになってどうですか、皆さまの幸福度は上がりましたか?
子どもたちにこんなものを与えたら、暇を作ってはずっと見るに決まってます。その結果!朝も夜も会話じゃなくてメールだから、おはようとかこんばんはとか、挨拶の概念がなくなった。漢字がわからない。視力がどんどん落ちている。すぐに答えがわかってしまうため、考えることをしなくなった。
未成年のうちからスマホ・パソコンがないと困りますか?若い頃、これがなかったから不幸でしたか?かえって、こんなものがない時代に青春時代を過ごせた人たちは幸せだったと思いませんか?
可処分所得という言葉がありますが、私は可処分時間の話をしたい。若い人たちの可処分時間は、その生涯に果たしてどのくらいスマホ画面を見るだけで空費することになるのか、考えるべきだとおもいます。
やっぱり若いうちはですね、頭を使って知恵をしぼって、体を使って失敗して、若いうちにしかできない成長…
(あれ…!会場から人がたくさん出ていって…若い人はほとんどいなくなってしまった!)
3 ◆日本国入場料
(ゴスッ、ゴスッ)ちょっと、マイクの具合が良くないみたいで…その3に参りましょう。
はっきり言いましょう!外国による日本の汚染が度を超えています。中国人に領空・領海を侵犯され、韓国人に歴史を塗り替えられ、クルド人に街を占領され、ベトナム人に農作物や車を盗まれ!アメリカやヨーロッパの白人たちはなめた格好で富士山に上り、救助するにも私たちの税金でまかなうわけです!自分の国はこれでいいんですか?ここは誰のための国ですか?地元の人が電車やタクシーに乗れないほど世界中から人がきて、文化遺産まで傷つけられたり落書きされてるのに「困っちゃうわね」とかのんきに言ってる場合じゃありません。
いいですか!こんな状況になってまでグローバルだ観光立国だオモテナシだと、本気で考えてますか?私はね、日本への観光入場料を1人あたり最低200万円は徴収したいと考えています。言い間違いではありません、ひとり最低200万円です。それでも来たいと思う外国の方は、日本を汚さないでしょう。200万円以上を払ってでも見てみたい国を大切にしてくれるでしょう。私たち日本人と、海外の人では、生きるという考えかたが全く違うんです。それはひどいよ、とか、高すぎる、というのは甘いんです。今の甘い考えのままではね、もし核爆弾を落とされても
「厳重に抗議」とか「再発防止のお願い」なんかで終わってしまいますよ。
(何かマズイこと、言ったかな?さらに人が減ってしまった…!)
4 ◆建設の制限
4つ目!増えすぎたものを減らすときが来ました!
日本の人口が、とりわけ労働人口が減ってるというのに、なぜ高層ビルやマンションが次々と建ち、なぜコンビニやドラッグストアがこんなにも増えるのか!
戸建てとはケタ違いであろう、高層建築による排熱が雲の航路を変えてしまっているのではないか、なんて考えたことはありませんか?私は昔から考えてました。
雲は水蒸気ですからね、その通り道は、山や川の地形と深い関係があると思われますが、高層建築の排熱がそれを妨害していたとしたら、熱によって進路の途中、散らばってしまった雲が、自然の地形により再び集まってくっついたときに集中豪雨になる、と私は読んでいますが…
(そんな話、聞いたことないぞ!科学的エビデンスを挙げてみろよー!)
お答えしましょう…いま、ここで科学的エビデンスを述べることはできませんが、私の動物的直感がそう告げて…では、雲の話は別の機会に譲るとしまして、高層建築はですね…人口がさらに減っていったときに誰が保守点検・維持をしていくのか、という大きな問題を、建ってしまう前に考える必要があります。
コンビニ・ドラッグストア、チェーンの飲食店やらがどんどん増えますが、人口は減っているんですよ?店が増えればその分、人手が必要なのに、人口は減りながら求人が増えてるわけです。人手不足の理由が人口減なのに、国民一人当たりが望むサービス欲求は高くなっているからです。
皆さんはどこまで便利になったら気が済む予定でしょうか。空き地という空き地がすべて店で埋まるまで、でしょうか?リニアモーターカーが日本全国の都道府県各市町村に完備されるまで、でしょうか?
私は人口に合わせて減らしていくべきだと考えてまして、いよいよチェーンの店増や大規模建設には規制が必要だと考え…
(あ、あれー!なんと、さらにみんな帰って半分の半分くらいになってしまった!やはり現代の便利とか楽を味わったら、たった1歩引き返すのもみんなイヤなんだろうか…?)
5 ◆国内製造・国内消費の回復
その5です。演説の開始から半分の半分くらいになってしまった残り少ない皆さんにおうかがいしたい。
今日、日本製品を買いましたか?昨日は?ご自宅に日本製品はどのくらいありますか?日本で買ったから考えてなかったけど、よく見たら中国やカンボジア、インドネシア製ばかりだったということはありませんか?
日本人の賃金は30年間上がっていません!なぜ!
日本は何かを真面目に作ることでここまでの国になりました。なのに!いま日本の企業でも、日本国内自社製のものを売っている会社は驚くほど少ないんです。電子レンジも冷蔵庫もほとんど中国製、服はベトナムかカンボジア、納豆なんて世界に誇る日本食なのにアメリカやカナダの大豆を使ってるなんて、どうかしている!これじゃあ人件費も製造費も原料も外国に払ってるわけだから、なぜ日本人の賃金が上がらないなんて寝言みたいなもんですよ。上がるわけがない!働かないけど賃金を上げてくれだなんてね!こりゃ成り立ちませんよ。
私は貧乏に生れて貧乏に育って貧乏に暮らしていますがね、日本で日本製の商品を売る会社にお金が行き渡って、日本人の賃金が上がるように日本製のものを買っています。キャッシュレスなんか使わずにね。みんなが日本の製品を、現金で買い物したらどんなに経済が良くなるか!
アップルの電話機を買ったらアメリカの賃金が上がるんです。アマゾンで買い物すればアメリカの賃金が上がるんです。デパートは潰れてね。安いからといって中国製を買ったら、中国の賃金が上がるんです。アジア製の服を買ったら、アジアの賃金が上がるんです。こんなの当たり前じゃないですか!海外で製造すれば差益で儲かって利益を出せると考えた企業も国賊ですがね、買う方だって自分たちを自分たちで苦しめているわけです!
私はこの現状をなんとか…
あれれー!とうとう誰もいなくなった…!
![](https://assets.st-note.com/img/1726570045-cEWVupGgd7nzHyLr3aB5UoYC.jpg?width=1200)