![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98073600/rectangle_large_type_2_868cda361cb82db570ff695efe0dbe5f.png?width=1200)
バレンタインのチョコを作ってみた。
昨日はバレンタイン。
チョコが好きな私は、自分用にチョコレート菓子を作ることにした。
ずっとインスタで見て保存しまくった動画から、
どれがいいかと2品選んだ。
今回私が選んだのは、
竹脇まりなさんが公開していたプロテインバーと
デリッシュキッチンが公開していた
豆腐レンジチョコケーキの2品。
プロテインバーは竹脇まりなさんのプロテインを持っているので絶対作ってみたかった分、
豆腐レンジチョコケーキは前日にインスタを見ていると、母が「こっち食べたい」と選んだ分だ。
スーパーで材料を買い込む。材料を買って気づく、「お菓子って、ハイカロリーだな。」ということ。
家に帰って早速チョコ作りを始めた。
まずはプロテインバーから。
作りながらハイカカオチョコをひとかけ食べてみる。うん。なかなか苦い。でもマリネスプロテインのチョコは苦くないしダイエッターならハイカカオの方がいいのか。
無塩アーモンドミルクが売ってなかったので、
キッコーマンの無調整豆乳を代わりに入れた。
最後は冷蔵庫で1時間冷やすだね。
その間に豆腐レンジチョコケーキ作りに取り掛かった。(下のリンクの6ページ目)
ん!混ぜる。
混ぜるって難しくね?
動画では簡単に混ぜているが、
なかなか滑らかにならない。
もしこの力加減でできているなら、この動画に
写っている人はものすごく怪力じゃないだろうか。
そして、生地を型に流し入れて平らに慣らす作業。
平らにならねぇ!!ものすごく不格好だ。
あとからまたチョコをコーティングしてナッツや
ドライフルーツを乗せるならちょっとぐらい平らじゃなくてもいいか。
ぼそぼそと独り言が多くなる。
レンチンしている途中から、とてもいいにおいがしてきた。きっとおいしくはできているな。
あとはコーティングをキレイにすれば……
甘く考えていた。
チョコをコーティングしてみるものの、
ちょっとデコボコしている所が目立ってしまう。
生地がヘラについてしまい穴までできてしまう始末だ。ミックスナッツとレーズン(ドライフルーツミックスも売っていなかった)を乗せてそれとなく見せて妥協に妥協したケーキの完成だ。
ちなみにこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676419924945-yTnA4iaG10.jpg?width=1200)
バーっぽくないのは丸い容器を使って固めたから。
![](https://assets.st-note.com/img/1676419988485-WWPXTo5qWr.jpg?width=1200)
平らにするを怠った結果だ。
何だこの物体X感は……!!
ちょっとドキドキしながら食べる。
プロテインバー、ちょっと苦めだけど、
ヘルシーな感じは伝わる。
次作るときは全部ハイカカオじゃなくて、
半分ミルクチョコに変えてみよう。
その分運動すればいい。
ケーキの方は……
母と試食してみた。おいしいぞ。
「うん!!おいしいじゃん!」
嘘がつけない母からこの言葉が出てきたので
本当においしいということだ。
やった。今度は見映えよく作ろう。
お菓子作りしてわかったこと。
①混ぜるのに怪力がいる
②おなかに入っちゃえば一緒だけど、
やっぱり見た目も大事!
③今度はこうしてみようと思ったことは
必ずやってみよう。きっとさらにおいしくなる。
バレンタインだけでなく、
インスタみて気になった食べ物あったら作ってみよっと。