見出し画像

頭の上にアンテナを立てましょう【生き方を変える⓸】

#アンテナ #自分仕様の知的財産  
#設置費用0円
#ネタ帳 #選択的注意 #カクテルパーティー効果  
#2022年
#やま #山下ユキヒサ

2022年。
新しい年が始まりました。何かを始める、新しく何かに挑戦するにはいい機会ですね。

今年の抱負は?
まだお決めになってないみなさま、お早めに。

1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」なんて申しますからね。
3月まで早いですよー。

暖かくなってくる頃に、月日の流れに驚いて、残念がったりしないようにしたいです。

逆に3ヶ月後には、大きな成果を上げられるように。

さて、あなたの今年の目標はなんでしょう?

⓵今年は健康管理に努める
⓶〇〇資格取得、〇〇受験を目指す
⓷コミュニケーション能力を伸ばしたい
⓸体重を減らす

あるメディアで見つけた個人的目標です。

さて、
自己成長のために何かを始めても、数週間で立ち消えとなれば、残念なことになってしまいます。

今年こそ自己成長につながる何かを習慣化できれば良いですね。
新しい年の方向性を定めるのは今です。チャンスです。

さて、そのためにも

アンテナを立てましょう、という話です。

自分が目標にしていること、興味のあること、重要だと思うこと、楽しそうなことをしっかりと書き出し、意識すること。

自分の脳に「これ」知りたいんだよーと言うと、脳は答えを探すために自動的に動き出します。

それがあなたの
アンテナになります。
実行すると頭の上にぴょこんとアンテナが立ちます。

アンテナを立てると何がいいかというと。

複数のいろいろな情報があなたの周りに渦巻いていても、

欲しい情報だけがアンテナにピピっと来て、情報をキャッチできるのです。

これを「選択的注意」といいます。


選択的注意とは、多様な情報が渦巻くような環境条件下において、その個人にとって重要だと認識された情報のみを選択し、それに注意を向ける認知機能を指す概念です。 ... こうした、特定の会話に注意を向けることができる現象がカクテルパーティ効果と呼ばれるもので、選択的注意の代表例とされています。      
                  2019/10/01
選択的注意/心理学用語集サイコタム


カクテルパーティー効果とは、大勢の人々がザワザワと会話をしている空間。

その中にいても、あなたが誰かと会話中でも、自分の名前や自分の話題が離れた場所で出たとしても、ポンッと耳に飛び込んでくる、キャチできるというもの。
そんな経験ありますよね。

知りたい情報が特に意識していなくても、目や耳に飛び込んでくるような経験。

以下の項目は、
2年前(2020年1月)に私が書き出した自分アンテナの内容です。
そのときに、興味・関心のあったテーマをノートに書き出しました。

・脳科学
・精神科学
・ホルモン関係
・認知症
・心理学
・カルト
・健康
・睡眠

私が立てたアンテナ。
日毎に自分の知りたいことを意識し、メンテすることで、効率的に欲しい情報が飛び込んできます。

アンテナを立てた私が気をつけていること。
それは、アンテナから入ってきた情報内容を取りこぼさないこと。

それは、その情報を使って何かができると思うから。
何かが生まれると考えるからです。

それは、
「昨日まで世界になかったもの」
この記事も昨日まで世界になかったものです。

そしてあなたの記事も、投稿されるまで世界には存在しませんでした。

それを創るための最初のピースです。

書籍、雑誌、ネット、電車内の広告、TV、YouTube、ラジオ、車内で聞いた誰かの会話、などなど。

どんな媒体でも、有名人でも、一般人の言葉も、紙面でもネットからでも面白いと思ったら記録する。

そんな行動の中で独自のアイデアも生まれる。脳内でピカッと電球が灯る瞬間がある。

あっ、そうだ。
これいい。
使える。面白い。
刺さった。
なるほどね。
カッコいい。
知らなかった。
勉強になった。
思いついた。
誰かに教えたい。
伝えたい。

と思ったことは、記録に残します。その時の最大の敵は「面倒くさいという気持ち」そして、面倒くさいからと記録しなかったことを後でひどく後悔します。
だって忘れるんだもん。

スマホに、
メモに、
ICレコーダー
手近に何も無ければティッシュの箱の底にだって書く。※結構そのパターン多い(笑)

最終的にお気に入りのノートに、お気に入りのペンで、手書きで記録。
私のネタ帳に落とし込む。

このノートが増えていくことは私が生きて学んだ、楽しんだという証拠。
個人仕様の知的財産ネタ帳となります。

ただ、そこから生まれた記事が他者に喜ばれたり、利用される方がいい。誰かの役に立てばその方が嬉しい。

それは自分が他者からそんな恩恵を受けたから。
また、その行為で代価を得られれば、それはとても嬉しいこと。

今年もこのノートを使って「note」を書き続ける。

さあ、アンテナを立てませんか。

小さいのにしますか、思いきって高いのにしますか。

何本立てましょう?

アンテナ購入費0円。
設置場所を選びません。
設置費用0円。
あなたの時間と脳力を使うだけ。

2022年を自分らしく、

そして良い方向に、

「さあ、思いっきり、ひっくり返そうぜ。」


いいなと思ったら応援しよう!

やま
「笑った」「なるほどねー」など体験をされましたら お気持ちで、サポートお願いします。 記事の充実資金のほか、世界の子供たち支援に充てさせていただきます。