![猫の日企画_Fotor](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10500865/rectangle_large_type_2_fc786639bf66b28823251f64e77e2438.jpeg?width=1200)
みんチャレだより Vol.8
こんにちは!三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を開発運営するエーテンラボの天野です。
TOPの写真は昨日のホワイトデーの様子です。お菓子をたくさんGetしてピンクも何となく嬉しそうですね!みんチャレ公式Instagramでも、「いいね!」の数が最多でした。
それでは今週のみんチャレだよりをお届けします!
このマガジンでは、定期的にみんチャレに関する情報を発信しています。お届けする内容は、イベントや開発状況、ユーザーの皆さまからの声など、みんチャレに関するさまざまな情報。少しでも皆さまに楽しんで読んでもらえるように発信していきますので、最後まで読んでいただけると、とても嬉しいです!
今週のニュース
AppStoreで「今日のアプリ」として紹介されました🎉
3月12日に、みんチャレがAppStoreの「今日のアプリ」としてフィーチャーされました!フィーチャーとはアプリストア(今回はApple)から「おすすめアプリ」として紹介される、ということなので、アプリ開発側としてはとても嬉しいことなんです。
今までGoogle Playで何度かフィーチャーされたことはあるのですが、AppStoreではアプリローンチ後、3年目で初の出来事でした。
今後もユーザーの皆様に快適にお使いいただけるよう改善を重ねてまいりますので、お気付きの点やご要望がございましたら、お問い合わせください!
みんチャレがAppStoreで「今日のAPP」として紹介されたにゃ🎉
— みんチャレ (@minchalle) March 12, 2019
これから新生活がスタートする人も多いから、ダイエットとか勉強とか、みんチャレを使って新しい習慣にチャレンジして欲しいにゃ❗️
みんなで挑戦する
習慣づくり: 「みんチャレ」で新しい目標にチャレンジ。 https://t.co/uxJYOdWXZm
「日本財団ソーシャル・チェンジ・メーカーズ」に採択されました🎉
「日本財団ソーシャル・チェンジ・メーカーズ」とは、アジア・イスラエルを中心にアクセラレーター・プログラムを展開するImpacTechと日本財団が開催する社会課題に挑むスタートアップを対象とした起業支援プログラムのことです。
弊社はこのプログラムの第1期生として参加することになりました。弊社は今後、本プログラムを通して、日本財団様と共に社会課題解決に取り組んでまいります。
今週のみんチャレカテゴリーランキング👑
このコーナーでは、「新たにみんチャレを始めたユーザーさまがどのようなカテゴリーにチャレンジしているのか?」をランキング形式でお届けします。
【調査対象期間】2019年3月8日〜14日
TOP3は前週と変わらず、前回はランクインしていなかった「みんチャレ初心者」が7位に登場しました。
「みんチャレ初心者」はその名の通り、みんチャレ初心者のためのカテゴリーです。チャレンジ写真を送ったり、スタンプを送ったり、投稿内容はなんでもOK。まだダウンロードして間もない方は、このカテゴリーのチームに参加して、使い方に慣れましょう!
「Studyplus公式」は学習アプリ「Studyplus」の公式チャレンジで、学生に限らず社会人も多く利用しています。「社会人+スタプラ+司法試験」や「保育士、幼稚園の先生を目指す」などのチームがあるので、勉強を習慣化したい!と思った方はチャレンジしてみてください。
今週のみんチャレ
このコーナーでは、その週に行ったアプリの機能追加や社内の出来事などをご紹介します。
オンボーディングを導入❗️
今週よりオンボーディング機能を追加しました!
オンボーディングは初めてサービスを利用するユーザーさまに、そのサービスの理解度を深めていただき、魅力や価値を体感していただくための機能です。
みんチャレはGoogle Playベストアプリ2年連続受賞や平均レビュー☆4.7という高評価をいただいていますが、残念ながらアプリをダウンロードしたまま、チームに参加しないユーザーも僅かにいらっしゃいました。
「ダイエットに成功した」「資格試験に合格した」「人生が変わった」というユーザーさまがいる一方で、チームに参加していただく機会がないまま、みんチャレから離れてしまうユーザーさまがいることは運営側として何とかして改善したい点でした。
オンボーディング機能を追加することで、みんチャレを利用して「人生が変わるような成功体験」をより多くの人に届けたい。
初めて利用するユーザーさまでも、みんチャレがどういうアプリなのか、その世界観や基本的な使い方、チームに参加する方法を「にゃんチャレンジャー」というキャラクターとのチャット形式で楽しみながら体験していただけるように設計しました。
もちろん、今回リリースしたオンボーディングは今後どんどん改善していきますので、お気付きの点があれば、お問い合わせください!
今週のユーザーボイス
このコーナーでは、ユーザーの皆さまが発信したSNSやアプリレビューの一部をご紹介します。
SNS(Twitter、Instagram、Facebook、etc…)
今週もSNSやブログで多くの方がみんチャレについて、呟いてくれました!
三日坊主防止アプリ みんチャレ
— ジゼル (@Premaprima) March 10, 2019
「大人バレエ部」チームで一緒に『ストレッチ・ヨガ』にチャレンジしよう!https://t.co/uEZ51jCdHM
コード:2590-2120-6295
インストール後にURLをクリック、コードを入力して参加。#みんチャレ
大人バレエ部を立ち上げました。参加お待ちしております!
Twitterでメンバーを募集することもできます。
「読書する人だけがたどり着ける場所」を購入、現在読んでる本(積読も多い)に割り込んでkindle版購入。みんチャレの読書チームのメンバーさんが読んでて興味を持ち、まさに思ってた通りの内容。読書することへの勇気をもらえそう。全体の18%読みました。個人的には没入感の観点から紙書籍推奨。
— ネコット@原稿を進めよう (@ne_cotte) March 10, 2019
同じ趣味の人同士でオススメを紹介しあえるのもいいですよね。
#今日の感謝
— littlecat (@littlec63404588) March 10, 2019
・片付け習慣化の助けとなった #みんチャレ に感謝(*ˊᵕˋ*)
・髪サラサラにしてくれたコンディショナーに感謝(*ˊᵕˋ*)
・雨が降らずにお散歩に行けたことに感謝(*ˊᵕˋ*)
片付けや断捨離をして新鮮な気持ちで新生活に臨みたいですね。
みんちゃれっていう三日坊主防止アプリがあって、グループみんなで達成したことを報告しあって全員達成するとスタンプゲット!(●日サボると強制退室)みたいなのなんですが、結構続きますよ!
— てるのぶ(53) (@teruno_boo) March 10, 2019
身内だけでやることができるので興味があったらお試しあれ!
お友達同士だけのクローズドチームを作ることもできます。
始めて約2ヶ月経つんだけど、"みんちゃれ"てアプリがなかなか良いのでご紹介‼︎
— ソニチロ。 (@kakusan251) March 12, 2019
いんろな目標に向かったグループ(定員5人)に入って、目標目指して頑張ろう!結果は写メで報告。
三日坊主になりがちな人にオススメ。私はダイエットとウォーキングと勉強のグループに入ってる。 pic.twitter.com/uybTzWS2Hp
ご紹介ありがとうございます!
アプリレビュー
また、アプリレビューもたくさんいただきました。
これのお陰でダイエット後のリバウンド防止になります。お仲間とのやり取りで色んな情報も聞けるし。
みんチャレは生活習慣の改善でダイエットできるので、リバウンドしにくいんですよね!
チームメイト達と励まし讃え合えるので、モチベーションが保てます。以前は自分の為だけにトレーニングしてましたが、みんチャレを始めてからはチームの為にやってるような気持ちになってサボらなくなりました。なんだか部活をしてるような、青春時代に戻ったような感覚さえあります。このアプリの開発者さん、チームメイトの皆さんに感謝の気持ちを伝えたいです。
「青春時代に戻ったような感覚」って、とても素敵な視点ですね!
このアプリのおかげで、3年ぶりに体重が減りました…!ひとりじゃ意思が弱過ぎて全く痩せなかった3年… 同じ目標を持った人と気軽に励まし合い、報告し合える環境があれば、自分を変えること、できますね☆ これからも活用させていただきます!
同じ目標を持った仲間が集まる環境だからこそ続けられますよね!
始めて半年経ちました。結構続いてます。習慣化出来てますね。証となる写真を送るだけだし、各チームも五人までなのでわずらわしさがありません。めんどうでないところが一番良いのかもね。
実は「5人」という人数がキーポイントなんです。
来週のみんチャレ
「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」に出展します❗️
「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」はベンチャー、スタートアップを応援するASCII STARTUPが主催するイベントです。ASCII STARTUPは「IoT&H/W BIZ DAY」というイベントを年に2回開催していて、IoTやハードウェアに関連するビジネスの関係者が一堂に会するビジネスマッチングやネットワーキングの場として活用されています。
今回、ASCII STARTUPとしては初となるオールジャンルのテック系イベントが「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」で、日本のイノベーションに関連する先端的かつ先進的なプロダクト、技術、ビジネスモデル、ビジョンを持っている会社が集まる場となります。
弊社は今回のイベントに出展企業として参加します。是非、会場へお越しください!
・みんチャレ ホームページ
「みんチャレ」ってなに?という方は、まずこちら。
・みんチャレ Twitterアカウント
みんチャレに関する内容だけでなく、「習慣」に関する情報も発信。
・みんチャレ Instagramアカウント
みんチャレ内のキャラクター「にゃんチャレ」の日常を発信。
・みんチャレ Facebookアカウント
みんチャレに関するニュースやお知らせを発信。
・エーテンラボ ホームページ
会社概要や採用情報、事例紹介などを発信。
あとがき
今週はAppStoreにフィーチャーされたり、アクセラレーションプログラムに採択されたり、嬉しいニュースがたくさんありました。
本編ではご紹介できませんでしたが、今週は運営メンバーの誕生日もお祝いしました。ロールケーキを買った後に本人がチーズケーキ好きということが発覚したので、おまけもつけてみました。
フィーチャのお祝いでもケーキを食べたので、何と今週は2回もケーキを食べたことに、いま気付きました…。週末はしっかり運動して、美味しかったケーキの分をしっかり消費したいと思います。
それでは、次回もお楽しみに!