猫の日企画

みんチャレだより Vol.4

こんにちは!三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を開発運営するエーテンラボの天野です。

昨日はバレンタインデーでしたね!TOPの写真はみんチャレユーザーさんが作ってくれた、にゃんチャレのお菓子です。こんな素敵なお菓子を作ってくださり、本当に感謝です!と同時に、にゃんチャレが羨ましい…

気を取り直して、今週のみんチャレだよりをお届けします!

このマガジンでは、定期的にみんチャレに関する情報を発信しています。お届けする内容は、イベントや開発状況、ユーザーの皆さまからの声など、みんチャレに関するさまざまな情報。少しでも皆さまに楽しんで読んでもらえるように発信していきますので、最後まで読んでいただけると、とても嬉しいです!

今週のニュース

このコーナーでは、その週に行われたイベントやちょっとした出来事などをご紹介します。

「Tech Sirius (テックシリウス)2019」に参加しました!

昨日、テック系のスタートアップのビジネスプランコンテスト「Tech Sirius 2019」に参加しました。

有望なテクノロジーを持つスタートアップに対して技術視点を基軸とした投資・支援を行うテックアクセルベンチャーズが主催するイベントで、人工知能(AI)やロボット関連分野の12チームが事業プレゼンを行いました。

それぞれTechに特徴のあるスタートアップ企業が技術を紹介し、他のピッチイベントとはかなり雰囲気が異なりました。

弊社エーテンラボは残念ながら受賞を逃してしまいましたが、プレゼンを聞いていた企業様から協業のご相談をいただきました!


今週のみんチャレカテゴリーランキング

このコーナーでは、「新たにみんチャレを始めたユーザーさまがどのようなカテゴリーにチャレンジしているのか?」をランキング形式でお届けします。

【調査対象期間】2019年2月8日〜14日

これまで上位になかった「生活」が5位に登場しました。「生活」は毎日の生活の中で身につけたい習慣をみんなで達成する、という幅広いチャレンジ内容のカテゴリーです。どんなチームがあるのかというと「瞑想・マインドフルネスを続ける」や「野菜を作りましょう」、「関西限定 カープファン」、「お互いの夢を本気で応援する会」など、正直なところ何でもアリなカテゴリーですね。

8位には「小さな幸せ」がランクイン。このカテゴリーは、日常の生活の中で幸せを見つけてシェアする、というチャレンジ内容です。「毎日1つ自分で自分をほめる」や「夫又は妻を喜ばせることをしよう」、「子供が喜ぶことをしよう♪」のようなタイトルを見るだけでも小さな幸せを感じてしまうチームがたくさんあります。

「生活」も「小さな幸せ」も日常にある些細なことを意識して続けるチームが多く、ジャンルも幅広いので、カテゴリー内を覗くと「あ!これやってみたい!!」というチームが見つかるかもしれません。

ダイエットは不動の人気です!

心温まるエピソードです。


今週のみんチャレ

このコーナーでは、その週に行ったアプリの機能追加や社内の出来事などをご紹介します。

Android 4.4.4以下のサポートを終了について

Android 4.4.4以下のサポートを終了する予定とさせていただくことをお知らせしました。具体的な日程が決まりましたら、改めてご案内いたします。

サポート終了後は、Android 5 以上へアップデートをしていただくか、別の端末をご用意いただく必要があります。

端末を変更(機種変更)した後も、同じアカウントを使うためには、メールアドレスで認証する必要があります。詳しくはアプリ内サイドメニューの[その他]→[よくある質問]→[アカウント引き継ぎ設定について]をご覧ください。

本件につきましてご不明な点がございましたら、サイドメニューの[その他]→[ご意見・お問い合わせ]よりお問い合わせください。


今週のユーザーボイス

このコーナーでは、ユーザーの皆さまが発信したSNSやアプリレビューの一部をご紹介します。

SNS(Twitter、Instagram、Facebook、etc…)
今週もSNSで多くの方がみんチャレについて、呟いてくれました!

先週のメルマガに引き続き、勝間和代さんがTwitterで紹介してくださいました!

いろんな視点でみんチャレについてツイートしてもらいました。

YES  I  AM!!

仲間と一緒にチャレンジできるのがいいですよね!

クローズドのチームも作れるんです。


アプリレビュー

また、アプリレビューもたくさんいただきました。

日常の中に自分のハッピーが有るんだって気付かされます(´‘▽‘`) 課題に取り組む時、普段 ふと、瞬間的に感じるハッピーを改めて文字にして仲間に伝え作業がとても貴重です! まだ始めたばかりですが、気負わず続けて行きたいです。
最高。習慣化するのが苦手な自分でも1か月できました。心が折れそうになったらメンバーの方とお話して乗り越えることが出来ます。これからも続けていきたいです。
「朝、白湯を飲む」みたいに本当にちょっとした事でも忘れて習慣に出来ないのですが、このアプリで見知らぬ誰かと継続を誓い合うのは思った以上に効果的でした!
早起きチームなど自分の目標にあったチームを選んで入り、みんなで会話し合い、励まし合いながら、その同じ目標に向かって努力して動くことが出来る。そんな動機付けのアプリで私のお気に入りです
自分の中で一旦ブームが去り、アンインストールしていましたが、自堕落な生活を改善するため、再利用させていただいています。 早起きと貯金が上手くいっています。やはり素晴らしいアプリです(o^^o)
めんどくさがりの私が、毎日楽しく生活の事、掃除などにチャレンジしています。 私なりに感じた習慣化のコツは、最初はあれこれ色んなチームに入るより、ひとつのチームに入り、とにかくまずは続ける。 投稿できた日は、自分のチャレンジ写真がカレンダーに表示されるので、それを毎日見る! 写真がずらっと並んでいく様子を見ると、次第に「これに穴をあけたくないなぁ」という気持ちになるのでモチベーションがあがります。 ひとつのチームで、10日なり2週間なり続けられたら、また新たなチームに入り、同じように続けていく。 わたしはこの方法で、現在4つのチームに入ってますが、全て毎日チャレンジ投稿できてます。 ※以前のわたしは、欲張って一気に複数のチームに入り、疲れて途中でやる気ダウンして、一時期みんちゃれから離れてました。 ひとつずつ、コツコツと、やっていくのがいいかなぁと思います!


来週のみんチャレ

2月22日は「猫の日」です!

来週の2月22日は「にゃんにゃんにゃん」ということで、日本では猫の日とされています。“日本では”と書いたことには理由があって、「世界猫の日」というのもあるんです。この「世界猫の日」は8月8日に制定されています。他にも9月29日の「招き猫の日」など、猫にまつわる記念日はいくつかあるようです。

そんな来週の「猫の日」に合わせて、通常とは少し異なった“何か”が登場しますので、お楽しみに!


あとがき

今週は寒い日が続き、今日は雪が舞う時間帯もある程でしたね。真冬の寒さを感じる一方で、既に花粉も飛び始めているようです。小学校入学前から花粉症の私はもう慣れっこですが、毎年毎年「あぁ、またこの季節が来た…」と思ってしまいます。

みんチャレの中にも花粉症に関連するチームがあるのかな?と思って検索してみたら…ありました!しかも、チーム設立は昨日のようです。やはり、みなさん花粉の脅威を感じ始めているんですね。どんなチャレンジをしているのか気になる、という方は「花粉症」でチーム検索してみてください!

私もしっかり体調管理しながら、健康的な体づくりをして今年もこの辛い季節を乗り切りたいと思います!それではまた次回をお楽しみに!

みんチャレ ホームページ
 「みんチャレ」ってなに?という方は、まずこちら。
みんチャレ Twitterアカウント
 みんチャレに関する内容だけでなく、「習慣」に関する情報も発信。
みんチャレ Instagramアカウント
 みんチャレ内のキャラクター「にゃんチャレ」の日常を発信。
みんチャレ Facebookアカウント
 みんチャレに関するニュースやお知らせを発信。
エーテンラボ ホームページ
 会社概要や採用情報、事例紹介などを発信。

いいなと思ったら応援しよう!