【無敵状態になる!?】最強の精神環境の作りかた
はい、どうも!
フリーランスエンジニアの南だいすけです!
今回は【無敵状態になる!?】最強の精神環境の作りかたについて解説していきます!
私は仕事でこの方法を試したところ全くといっていいほど愚痴がなくなりましたし、文字通り無敵状態が維持できています!
一喜一憂することが悪いことだとは思いませんが、それが生活の大半になってしまうと身体にも毒です。
そうならないためによかったら実践してみてください!
では実際にみていきましょう!
無敵状態とは
これは私が勝手に読んでいるだけなのですが、文字通り「敵がいない」状態をさします。
具体的に敵を徹底的に完全に排除します。
もっというと排除できない敵は敵と認識しないということです。
こうすることで圧倒的に精神的ダメージが少なくなり、
愚痴が出てこなくなりますし対人関係のストレスがほぼ無になります。
物理的に無敵を作る
では実際に私が心掛けていることは、体感的に1ヶ月に「この人嫌だな」と3回思うことがあったら私はその人とは距離をあけるということです。
それがもう全くこちらからアクションしないのか、
たまには会うのかはその人次第ですが、
基本的に仕事などでどうしても合わなくてはいけない人以外はすぐに連絡できるツールから削除します。
例えばSlackでしたら下のDMの欄から消しますし、LINEなどでもトーク欄からは消します。
そうすることで一時的にその人の存在を忘れることができますし、いちいち一覧から探すのが面倒なので自分から連絡を取らなくなります。
文字通り敵を遠のけることで物理的に「会いたくないのに会ってしまう」状態を避けることができ、無敵状態に入ることができます!
擬似的に無敵状態を作る
また対人関係は特にプライベートにおいてはジャンル分けすることが重要です。
なぜなら人は私もあなたも簡単には変わることができないからです。
故に期待してはいけません。ちょっとドライに感じるかもしれませんが。
こうすることで擬似的に無敵を作ります。
例えばいつも遅刻してくる人がいたら「あー今日は5分しか遅刻しなかったのか!」と私は思います!
逆に最近は「もっと遅れてくれたらこれもできたのに!」とすら思いますw
こう思えば私もその人も大きなストレスにはなりにくいですよね?
これで完全に無敵状態に入れます!
仕事でも一緒でめちゃくちゃ理不尽なことで怒ってくる上司がいたら、
その仕事を降りて物理的に無敵状態を作るか、
それが難しい場合はその上司を敵と認識しない。
つまり完全にその人に期待せず無関心になれば大丈夫です!
これ案外難しく感じますが慣れると簡単です。
コツとしては常に最悪のケースを考えて、
逆になぜその思考に到るのかといった意識の方向を変えることです。
そうすれば「今日もこんなに怒られた。。」ではなく、
「今日はこんなもんしか怒られなかった!あぁいう言い方をすると相手に不快感を与えるから私はこう工夫しよう!」と人間的にも大きくなれます。
そんなやつはロクでもないのでむしろバネにしてやるくらいの気持ちでいましょう!
今回記事を書いた理由の一つとして「完璧なリーダー」は、もういらない。を読んだことがきっかけです!
こちらの本は漫画宇宙兄弟と少し照らし合わせた内容となっていて、
主人公のムッタは絶対に敵を作りません。
具体的に一見敵に見える人でももっと大きなくくりでみたり、
相手の立場に立って物事を考えることができるので敵と認識しないのです。
今回書かせていただいた記事の理想の人物なわけですが、
どうしたらムッタみたいに無敵になれるのか、
具体的にどう言った思考を身につければいいのか細かく書かれています。
また心が挫けそうな時の魔法の言葉も書かれていますし、
人の心を動かすには何が必要なのかもわかりやすく書かれています。
読み終わった頃には「自分もこういう風に意識しよう!」
「よし、頑張ろう!」と思える一冊なので非常におすすめです!
私はこうして無敵状態を作ることで、
ここ1年くらいは全く愚痴がありませんし、
対人的なストレスとは無縁の生活が送れています。
仕事が嫌な理由一位はいつのデータを見ても必ず対人関係なので、
そこをクリアにすればめちゃくちゃ働きやすい環境になるはずです!
ぜひ試してみて下さい!
さいごに
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
少しでも読んでくださった方の力になれたのなら幸いです。
本来なら自分のやっている情報商材の案内などをするところなのでしょうけど、私はやっていないのでYouTubeチャンネルとTwitterの紹介させてください!
YouTube:
Twitter:
これからも役立つような情報を発信していきますので、
気に入って頂けたらスキやフォローをしていただけると嬉しいです!
コメントも大歓迎です!お待ちしています!
ではまた次の記事でお会いしましょう!