![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63666638/rectangle_large_type_2_7fc95f1e9cdf2d4bb5dbf6ee4da7d8aa.jpeg?width=1200)
「マイクラでつくる理想の街」をずっと後ろから眺めて感動しておりました!
2021年10月15日〜17日、
noteクリエイターフェスティバルの中でのイベント
「マイクラでつくる理想の街」に
息子(と夫が)参加していました。
マイクラ大大大大大好きっこの息子。
イベントへの申し込みをして、この日が来るのをそれは楽しみに過ごしておりました。
金曜日は帰宅後、週末に出ていた宿題にすぐにとりかかり(いつもは金曜日の夜は全然やらない)
すべてやらなければいけないこと終了!!親の私たちに「ぼく、宿題頑張ったからマイクライベントに参加できるよね?!」アピール。
珍しい….やはり、目の前に大好きなイベントがぶら下がっていると人は頑張れるのだということをこのマイクライベントを通して知ることができました。
期間中、
参加者の皆さんとディスコードでコミュニケーションを取りながら建築を進めていく姿。
楽しそうでイキイキしていて、
(こんなに夢中になれるものがあるって良いなぁ)と羨ましく思いました。
息子は普段、マイクラをする時はモンスターが出てこず資材も豊富なクリエイティブモードでやっているのですが、
今回のイベントは苦手なサバイバルモード(敵も出てくるし、お腹がすいたら死んじゃうし、資材も集めないと作れない)で。
イベントが終了するころにはその苦手だったサバイバルモードにも慣れたらしく、
生きるのに必死になりながら、あれこれ頑張っておりました。
息子の「目を休めるタイム」には、夫が助っ人でちょこちょこ参戦。
地図を作ったりして楽しんだようです。
息子のモダン?近未来?ハウスもこの世界の中に作ることができて大満足だった様子。
(*この家、上からぶら下がってるんです)
↓
マイクラをやっていると酔う私には難しいゲームなのですが、
一生懸命に取り組む息子(と時々夫)の姿を後ろから見ていて、
ちょっと一緒に参加した気分になって、なぜか少し満足している私がいます。
それはそれはすごかった!!72時間でこんなにできるんだ!!と感動の、noteクリエイターフェスティバルイベント「マイクラでつくる理想の街」でした。
noteスタッフの皆さま、参加者の皆さま、ありがとうございました!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ミーミー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124077407/profile_5736132e8246a359356642b2e53f2d47.png?width=600&crop=1:1,smart)