マガジンのカバー画像

料理⋆栄養⋆レシピまとめ

5
手作りした料理、ハマっている料理、栄養、レシピなどの記事
運営しているクリエイター

記事一覧

腸活&菌活 スーパーフード ”テンペ”

こんにちは^^ 「テンペ」って食べたことありますか? 日本ではイオンや業務スーパーなどで 売られているようですが 大豆をテンペ菌で発酵させた発酵食品です テンペ菌とは 熱帯の植物(ハイビスカスやバナナなど) の葉の裏についている菌 インドネシアの伝統的な食品で 東南アジアではよく目にします 私がマレーシアに住んでいた時 テンペチップスに大ハマりし 間食するならコレ お土産もコレ 家に必ず常備しているくらい 大大大好きでした ◆まず人の腸について 「腸は第2の脳」

梅の美味しい季節

旬の食材を楽しむことができて 幸せを感じている今日この頃 しばらく海外にいて四季を 感じることがなかったので 何年ぶりでしょうか 今年はちょっと違った梅レシピに 挑戦してみました 夏バテや体力低下 汗をかきやすい季節の栄養補給に 強力な助っ人ですね! 教えてもらったもの 調べてアレンジしたもの 記録に残しておきたいと思います ・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。 ◆梅のぬか漬け ただ今「ぬか漬け」にハマっており なんと梅を漬けているレシピを発見し これはやっ

超重要栄養素 タンパク質

三大栄養素の1つ タンパク質 ◇毎日毎食欠かさず取り入れるべき重要食材です! 皮膚、髪、爪など体の外側の細胞から 臓器、血管、血液、脳、筋肉 などもタンパク質からできています さらに ホルモンや免疫酵素 ウィルスや細菌から守ってくれる 抗体などもタンパク質から作られます 体ほぼすべての機能を担っているタンパク質 私たちの細胞が常に欲しているわけです 成長期の子供やスポーツをする方はなおさらですね 取り入れてあげればあげるほど体が満たされて いいパフォーマンスを促してく

鉄分補給にはコレ🐷🐓🐄

§レバーペースト§ 私はフェリチン値が かなり低めのため サプリでも補いつつ 食事からも積極的に鉄分を含んだ 食材を摂ることを心掛けています 鉄欠乏症でなくても 生きる上で「鉄」はとても 重要な栄養素の一つなので 意識的に摂取すると *疲れやすい *寝起きがよくない *体がだるい *動悸息切れ などの症状が改善されたりします 私が貧血がひどい時に気になったのが *お風呂から上がった後のだるさ これも鉄分補給で緩和されました 体の不調の感じ方には個人差があり 健

ハマっているもの "ぬか漬け"

私の中で大ブーム継続中の ぬか漬けについてご紹介します ☆ぬか漬け☆ ご存じの方も多いと思いますが このような発酵食品は 腸内環境を整える作用があり それによって消化や免疫力の向上 美肌、デトックスなどにも 効果があります きゅうり、なす、大根、かぶなど それぞれ何時間漬けが 私と家族の好みの漬かり具合なのか 24時間、19時間、10時間、8時間と 時間のパターンを変えて 食べ比べをしています すべて材料が調合されいる 無印良品のぬか床でまずはトライ このぬかに以下