見出し画像

鉄分補給にはコレ🐷🐓🐄

§レバーペースト§


私はフェリチン値が
かなり低めのため
サプリでも補いつつ

食事からも積極的に鉄分を含んだ
食材を摂ることを心掛けています


鉄欠乏症でなくても
生きる上で「鉄」はとても
重要な栄養素の一つなので
意識的に摂取すると

*疲れやすい
*寝起きがよくない
*体がだるい
*動悸息切れ

などの症状が改善されたりします

私が貧血がひどい時に気になったのが
*お風呂から上がった後のだるさ

これも鉄分補給で緩和されました


体の不調の感じ方には個人差があり
健康診断で数値に問題がなくても
医師から貧血ではないですよ
と言われても

自分が感じている調子、不調の症状
実際の体感を一番大切にして過ごし
対処することを意識しています


ほうれん草や豆腐などの植物性食品よりも
レバーや赤身肉、カツオなどの動物性食品
の方が含有量と吸収率が高いのですが

その中でも今まで敬遠していた
レバー を攻めてみました笑

やっぱり
レバー最強
です!

味も匂いも強く食べづらい
ですよね

なので
調理に工夫を加えながら
できるだけ毎日
最低でも週に1~2回は
食べています

レバーには鶏、豚、牛などありますが
豚レバーが一番鉄含有量が多く
その次に鶏レバー、牛レバー

臭み処理などなかなか大変なので
一度に多めに作って保存しています

醤油やみりんで作るレバー煮込みも
食べやすいですね



今回はレバーペーストを作ってみました!

ライスクラッカーや野菜などにつけて
サクッとパクっと手軽に食べられて◎
慣れてくれば朝食や昼食時にスプーンに一口!
いけます^^


見た目は地味ですが栄養満点


◆レシピ◆

  1. フライパンで炒める

    ・レバー200g(レバーの種類は何でもOK)
    ・ニンニク、しょうが 、塩 、こしょう 適量
    ・オリーブオイル 大2
    ・豆乳 70㏄
    ・パセリ(イタリアンハーブ) 少量

    すべてを入れてレバーに火が通るまで炒める
    ※レバーは水で洗い水分をよく拭き取る

  2. 粗熱をとり、1と アマニ油 小1 を
    フードプロセッサーに入れてペースト状にする


出来上がり!


鉄分は肉や魚などの動物性たんぱく質や
ビタミンCを含む食材と一緒に食べると
さらに効果的

レバーはタンパク質やビタミンAも豊富で
一石二鳥どころか
他にも嬉しい栄養素たっぷりで
一石十鳥くらい万能食材ですよ

貧血でつらい方、サプリ、鉄剤は苦手という方
もしよかったらトライしてみては
いかがでしょうか^^


栄養のこと、少しでも気になるなと思ったら
こちらもよかったらお手に取ってみてくださいね⇩⇩

👇熱意を込めて心を込めて 書き下ろした【分子栄養学~入門書~】👇
      "
Happyになれる秘訣” をぜひ入手してね

!画像をクリック!
1. メールアドレスを送信
2. アンケートに答えて無料で手に入れる^^

登録後さらに2つの追加プレゼントも!

いいなと思ったら応援しよう!

ひなみ. ⌘ 心と身体がよろこぶ栄養
よろしければサポートをお願いします^^今後の活動費として使わせていただきます!