環境を変えるとテキパキ動ける
不思議なことに時間があるとだらけてしまう。
ちょっとだけ忙しくなった方が
時間を工夫して使いながら動くためか効率的になる。
なぜ、時間があるとだらけてしまうのか正直謎だ。
しかし、昨日は朝から予定があり、来客があったり
外出することがあったりと座っている時間が少なかった。
昨日の行動から考えた個人的な見解だが
おそらく人は、家から出たり、環境を変えてあげることで
だらけることなく、テキパキと動けるのではないかと思った。
同じ毎日を過ごすのではなく、だらけそうになったら
自ら環境を変えて、外へ出てみたり、身体を動かしてみることで
テキパキと次のことに移ることができるなと実感した。
例えば、
いつもは家でやっていることを近くのカフェでやる。
ずっと座ってて疲れた時は、外へ空気を吸いに行く。
こんな簡単なところから出来て
なおかつ、作業の効率化になるのであれば
やらないという判断は、ないのではないかと思う。
知らない間に、起こしてる行動に目を向けるだけで
日々学んでいることは多いなと改めて感じた日だった。
今日も成長できたことに感謝。
いつも読んでくださりありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
この記事がイイ‼︎と感じましたらサポートをお願いします♪
Webライターを目指しているsatomiにとって 励みになります‼︎