![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155177112/rectangle_large_type_2_9727f439e53c62278374be179dd161a0.jpg?width=1200)
10万相当の旅が当選。伊勢〜志摩のサスティナブルな旅レポート【プロローグ〜近鉄電車とレンタカー編】
※今回の記事は、「日産自動車 ソーシャルメディア事務局」様のイベントで当選した1泊2日「 #GREENJOURNEY 伊勢志摩」トライアルキャンペーンの旅レポートの「プロローグ」になります。
↑私は伊勢志摩へ行きました。
↑熊本・阿蘇バージョンもあります。
日産自動車さま、この度は素晴らしいイベントにご紹介いただき、本当にありがとうございました。お陰様で、家族の素晴らしい思い出になりました!
旅レポートをしつつ、日産自動車さまありがとうアピール、天下の日産さまとお繋がりになりたいという意思表示、電気自動車を(夫が)運転して良かったポイントなどにも触れています。
noteでは、新しい可能性を見つけていくなど、使い方についても模索していきたいです。
この記事で、旅ライターデビュー?それとも、インフルエンサー……。日産で就職しちゃうかもよ?
↑日産で働く方のブログを発見したので、こっそり宣伝させていただきます。
↓本文はこちら
【あらすじ】
フリーライターのみくまゆたんは、生粋のX廃人。そして懸賞マニアでもあった。
「この人、いつも懸賞のリツイートばっかり。本当にライターなの?もしかして、ただの懸賞マニア?」
小心者の癖で、人の目を気にしてしまう私。それでも、懸賞だけは幼少期からの癖なので、やめられない。手が勝手に動いてしまうのだ……。
そんなある日、みくまゆたんの元に超大手企業からDMが届く。
懸賞。伊勢志摩。日産自動車。SDGS……。すべてのキーワードが絡み合い、みくまゆたん一家のサスティナブルな旅がスタートする。
小心者✖︎不安症なメンヘラライターと、愉快な夫と娘の、愛と奇跡の旅物語。
ある日、X(旧Twitter)に一通の大企業様よりメールが届く。なんとその企業様は、あの天下の日産自動車様だった。
日産といえば、「やっちゃえ、ニッサン」で有名な。あの日産自動車様である。
日産といえば、人気俳優「眞栄田郷敦さん」が出演されているCMも話題だ。
↑ショートムービー、めちゃくちゃ良きです。
一体、日産さまが私に何の用事だろうか。
まさか「記名記事拝見しました。みくまゆたんさんは、我が社のイメージにピッタリだと思います。うちの会社のメディアで、ぜひ記事書いてみませんか?」というスカウトだろうか。
↑マイナビウーマンなどで、占い、恋愛、オフィスマナーなどなど。いろんな記事を執筆しています。(宣伝)
いやいや。個人事業主相手に、大企業からそんなメールが届く訳ないだろう。大手企業と直契約なんて、法人化でもしないと難しいのでは?
それとも、noteのPVが最近伸びているから。「noteで話題のあの人に聞いてみました」みたいな話だろうか。
まさか、45歳の私が……。
次期CMの、眞栄田郷敦さんの相手役オファー?それとも、お母さん役?
いや、ちょっと待って。その前に私、車の記事ひとつも書いたことないぜ……。
では、一体何のお話なのだろう。恐る恐るDMをクリックする。すると、なんとXのリツイート懸賞で応募した旅のモニター当選通知だったのである。
「★当選商品:「GREEN JOURNEY伊勢志摩」(トライアル版):電気自動車で巡る1泊2日のサステナブルなツアー
★ツアー期間:2024年9月21日(土)~9月22日(日)
※当日は、「往路:東京駅発⇨名古屋駅、名古屋駅⇨伊勢市駅着」「帰路:伊勢市駅発⇨名古屋駅、名古屋駅⇨東京駅着」の新幹線・近鉄特急によるご移動となります。←電車代の分は、私が愛知県民のため「名古屋⇨東京」の往復チケットを辞退しました。
そういえば、最近引用リツイートでキャンペーンに応募していたっけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155185078/picture_pc_4a5d034b58c16e97cd81870bc4dc4557.png?width=1200)
応募者が殺到するようなイベントだろうし、まさか自分が当たるとは。
当選内容は、家族3人分の豪華ホテル宿泊費用、電車代、夜と朝のホテルのご飯(ネムリゾートさん。かなり豪華でした)、レンタカー代。
「東京⇨名古屋」の往復新幹線代のみ辞退したとはいえ、今回のご紹介で受けたサービスは総額で10万円を超えていた。
懸賞が趣味の私だが、これまで応募した中で1番高額だったものは、3万円相当のダイヤモンドネックレスと、あとはタブレット。化粧品、日用品、服はよく当たる方かも。
エッセイ・小説などの公募は、ある一定のスキルがないとチャンスを掴みづらい。懸賞に必要なのは、運と行動力のみ。とにかく見つけたら、応募。その繰り返しだ。
今回のキャンペーン応募にかかった時間は、わずか1分。Xの懸賞は、ワンクリックで応募できるものがほとんど。
キャンペーンでは熊本か、伊勢のどちらかをチョイスできたので、私は「伊勢、家族3人希望です」と引用リツイートしただけ。
何事も、挑戦してみるものである。
【電車〜レンタカー編】
旅当日。近鉄名古屋駅から、私たち一家は特急に乗る。私の実家は、三重県津市。OL時代は、津の家から名古屋にある会社まで、電車通勤をしていた。
あの頃は、会社に行くために毎朝6時に起床。満員電車はぎゅうぎゅうで、毎日ポジション取りのために戦争だった。
帰りの電車も時間によっては、ホームにずらりと行列ができる。名古屋〜四日市(急行で45分くらい)は、基本的に座れない。
仕事で疲れると、そういえば特急に乗ったなぁ。愛知に嫁いでからは、近鉄線も滅多に乗らなくなった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155173566/picture_pc_dbfc66c4e7e595288fbc8b37010d786e.png?width=1200)
3歳の娘は、近鉄に乗るのが初。慣れない電車に、少し緊張している様子。
伊勢駅につくと、レンタカー社の方が迎えにきてくれた。
「お待ちしておりました。10分ほど遅れていらっしゃったので、大丈夫かと……」
送迎の方との待ち合わせは、伊勢駅の近鉄側。三重県の駅は、近鉄とJR側がある。地元じゃないので、正直迷ってしまった。
車をレンタルしたのは、伊勢市駅近くにあるAbyレンタカーさん。
なんとこちらのお店、車のレンタルだけではなく、地元の人しか知り得ないような「おすすめの観光プラン」も紹介してくれた。
今回スタッフの方に紹介してもらったのは、志摩にある「さかのうえ」というカフェ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155257981/picture_pc_562823f35deb9b767a3a21d6fb568d85.jpg?width=1200)
土日限定営業らしいが、コスパ・サービス・料理・SNS映えなどすべてが最高らしいのである。(※2日目に行ったので、最終話で紹介予定)
Abyさんで試乗した車は、日産リーフ。電気自動車だ。ガソリンを排出しないので、環境に優しい車と言われている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155256765/picture_pc_891a63513ff845eb6b0ba77b17eae441.png?width=1200)
渋いグレーで、コロンと丸みもあるのでユニセックスで使えそう。タイヤのデザインが近未来的で、かっこいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155192200/picture_pc_ab23cbb9a96ce2171d346438106c7ea7.jpg?width=1200)
運転前には、Abyさんから運転方法についてレクチャーあり。電気自動車の運転は、2回目の夫。(過去にテスラの試乗体験あり)
いつもと違う車を運転するので、ちょっぴり緊張している様子だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155258823/picture_pc_28a47d8cecd7af9377a803d7f4599683.jpg?width=1200)
車はコンパクトサイズだが、荷台は広くてベビーカーも楽々入る。今回、4歳の娘がいるのでチャイルドシートも設置した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155259085/picture_pc_d3e0cd0c1b08437ae8629c20989e2753.png?width=1200)
高さがあるので、チャイルドシートをつけても余裕があると感じた。これなら、ママも安心。
走行音は、とっても静か。私と娘は後部座席に乗ったが、椅子もふかふかで乗り心地も良好。
運転手の夫に「どう?乗り心地は?」と尋ねると「加速力が違うね。快適」と一言。どうやら、運転もしやすいみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155193424/picture_pc_bd1def22d174b54f316912c05feafe2d.jpg?width=1200)
さあ、今から私たち家族の旅が始まるのである……。
to be continued!(続く)
【各話リンク】