シェア
北山幹夫@強み発見・未来実現コンサルタント
2020年9月29日 23:38
「意思決定」サイエンスに関する大学院の授業を受講しましたので、そこで推薦された「ファスト&スロー」を再読しました。著者のダニエル・カーニマンは心理学者なのにノーベル経済学賞を受賞しています。そこには様々な人間の思い込みについて書かれており、学術的な内容を分かりやすく解説しています。上巻では、直観的、感情的な「早い思考(システム1)」について書かれています。特にヒューリスティクスとバイアスに
2020年9月25日 16:07
大学院でロードマッピングの授業を受講しました。その中で参考図書として紹介されていたので、2012年発行なので少々古い感もありますが、読んでみました。そもそも技術経営とは何なのか?そこから始まります。当時は学問領域としてもいわゆる理系文系入り混じっている感じで大学によって位置付けが異なっていたようです。(現在も、、、)その位置付けによって、MBAに近い「経営」に力点を置くか、工学的な「技術」