見出し画像

【内観】100個の質問に挑戦!分析して浮かび上がってきたものとは?

MONAさんの朝会(書いて積み上げるmorning)で「10日で100個の質問に答えよう」シリーズがあり、すべて回答しました。

答えて少し時間が経ち、改めて読み返したら自己分析ができそうだなと感じました。
今回やってみると、私自身の大切にしたい軸が見えたので、自己紹介も兼ねて書き残します。


100問100答!

一気に100問回答するのは普通にしんどい

100個一気に答えるのは本当に大変です。
でも、今回は決められた朝のジャーナリングの時間に10問だけ答えることだったのでやり遂げられました。

どんなことでも、一気にするのではなく、小分けにして計画的に進めることの大切さを改めて実感しました。

そして100問答えられた時の達成感は想像以上・・・久しぶりにやり切った感覚を得られました。

答える時に気をつけたこと

質問によっては、時間かかりそうなものもありました。
15分〜20分で答えるためにも、直感を信じて、反射的に回答していきました。

辛い思い出を掘り起こす質問もあり、「あ〜嫌な思い出と、あの時の嫌な気持ち思い出しちゃったなぁ・・・」とどんよりする時もありました。

▼その時のつぶやき

30問くらい答えていく中で、質問は違えど、同じような答えをしていることに気がつき始めました。
「これは何か傾向が掴めるかもしれない!」100個の質問に答えたら分析してみようと思うようになりました。

振り返り

(1)キーワードを拾った

回答したノートを見返して、目につくキーワードに丸をつけていきました。
この作業は、100問のページを3周〜5周見返しました。

すると、面白いように似たキーワードが続出していることに気がつきます。

(2)キーワードを分類してみた

似ているキーワードというのは同義語だけではありません。
実は対義語でも書かれていることが多かったです。

出てきたキーワードを
「似ている言葉」や「反対の言葉」に線を結んでみました。
ざっくりと分類できました。

▼ざっくり分類したキーワード(一部)
・真面目、マジメ、生真面目、クソマジメ
・日光、陽当たり、太陽、晴れの日、太陽
・挑戦、夢中、トコトンやる、一生懸命、打ち込む
・睡眠、寝不足
・否定、全否定、受容
・食事、美味しいご飯、料理
・いじめ、悪口、味方
・芯がある、自信、信念、自立
・尊重、尊敬、大好きな人

(3)大項目別に分類してみた

さらにこのキーワードを3つに分類しました。
加えて、印象に残っているフレーズも当てはめてみました。

▼人間関係に関すること
・大切な人
・団らんの時間
・尊敬、尊重
・味方、受容
・否定、全否定
・いじめ
「好きでもないし、嫌いでもない」

▼自分に関すること
・芯がある、自信、信念、自立
・挑戦、夢中、トコトンやる、一生懸命、打ち込む
・真面目、マジメ、生真面目、クソマジメ
「悲劇のヒロイン」
「自分を育てられるようになる」
「自分会議」「脳内会議」

▼健康に関すること
・睡眠、寝不足
・食事、美味しいご飯、料理
・日光、陽当たり、太陽、晴れの日、太陽

見えてきたこと

書いていて、”人・人間”に関することだということが分かりました。
自分の内面と健康、他人との関係性や会話に興味があるように感じました。

書きながら、過去のthreadsにつぶやいた内容を思い出しました。

自己対話を通して、自分の身体と心を健康に保ちたい。
そうなれば、自分自身が満たされ豊かになっていく。
自分自身が満たされると、他人にも与えられるようになる。
すると、他人と健全で良好な人間関係を築くこともできる。
そんなストーリーが思い浮かびました。

これは私が日々の積み重ね、さらには人生において大切にしたいことが言語化できたのでは?と感じています。

あくまで”現時点”での想いです。

おわりに

100問回答して終わりにしてもいいですが、振り返って自分なりに分析してみると新しい発見がありました。

なかなか言語化することが難しいなと思う中、少しだけ軸を見つけた気がしています。
これは私の中で確固たる芯の部分です。

また少し自分のことが好きになれた機会でした。

MONAさんの朝会は7:00〜7:30に開催されています。
年内までの実施で、本日時点で残り35回の予定です。


現在、ファスティングサポートを準備中です。
忙しい毎日の中、身体と心の変化に寄り添い、自分に目をむける数日間は、その後の生活に変化をもたらすきっかけになります。
気になる方はInstagramをフォローしてお待ちください。
(現在はこのnoteとthreadsがメインです)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集