
しょぼくれた時、【1番したいこと】って◯◯かもしれない
こんばんは、ミキです🌿
ここ3日間くらい、ものすごい頭痛に悩まされています。
なんだかそんなお仲間も多いみたいで。
早く治まると嬉しいですね( ; ; )
※学生のころ、偏頭痛とかなかったときは、
「偏頭痛ってなに?気圧の変化で痛くなるってほんまに?スピリチュアルっぽいな…」
と思っていたことを自白します。ごめんなさい。
そういう「知らなかったな」って気持ちを、感覚を、体験することがすごく増えてきた30年目の人生。
自分の言葉で、価値観で、どれだけたくさんの人を傷つけてしまったのだろうか…としょぼくれる日もあります。
しょぼくれてても何も解決はしないので、「これからは気をつけよう」と毎度意気込んでいるところです。
だから誰かの言葉で傷ついた時も同じく、「あ、まだ知らないのね」と思うことにしています。
子どもと一緒で、知らないなら仕方ないか、という気持ちになります。(知らなかったらなんでもOKではないですが😂)
自分を守る術。ひとつでも多く。
と、それなりに精神的に疲れている日々の中で、湧いてくる感情があります。
運動したーい!体、動かしたーい!!
もはや何年も前から言ってるんですが。
公言してるのになかなか現実化されない(笑)
ラジオ体操は、毎朝やってます。
ストレスが溜まってくると、余計わかる。
わたしには運動が必要じゃぁぁあ。と。
(小〜高1まで運動部在籍の血が騒ぐ)
何も考えず、思いっきり動いて、汗かいて、ふーってやりたい。運動、したい!運動したいー!!
でも、引き算しないといけないくらい、日常は予約済みの時間でいっぱい。
でもでも、「運動したい」はめちゃくちゃ優先順位が高まっていってる。
でもでもでも、おうちでちょこっと、動画でちょこっと、と思っても、娘がいると全然やりきれない〜〜〜😭!
というわけで、今めちゃくちゃ実行濃厚説になっているのが、 #チョコザップ ✌🏻笑
やってる人どのくらいいるんだろう。地元の設備、どれだけいいのだろう。月あんなに安くて、ほんとに色々大丈夫なんだろうか。
でも勤務先からの帰路にいい感じにできたんですよ。これは運命かな?と思ってしまいました(笑)
またひとつ、早く帰る理由がふえました🥹🌷
みなさんは、
働きながら、子育てしながら、などなど
何かと並行しつつも、
うまいこと運動時間確保できてますか?
学びたい🥺
では明日もいい日になりますように…
2024/11/07
#スポーツの秋
#ワーママの悩み
#とにかく時間が足りない
#優先順位
#運動記録 はじめちゃおうかな