![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101237421/rectangle_large_type_2_76353ee834ae2fd292bf6ba4ccc11429.png?width=1200)
春の重だるさを撃退する方法
暖かい日と寒い日を繰り返しながら少しずつ札幌も春らしい日が増えてきました。春が来て嬉しい反面、「何か体がだるいな」「頭が重たい」「やる気がでない」など不調が出やすい季節です。
なぜこのような症状が出るかというと・・・
冬が旬の食材は栄養がたっぷりあり、滋養で溢れている物が多く(大根やかぶ、にんじん、れんこんなどの根菜類やイモ類)体に栄養を溜め込みます。
冬の間に体に溜め込んだ栄養が、雪解けと共に毒素となり溶け出し不調として体に現れるからです。この毒素を上手く出すことで春を快適に過ごすことができます。
毒素を排出する方法
・程よい運動をして体を刺激する
ヨガや散歩など軽い運動をして冬の間に眠っている体を少しずつ刺激しま
しょう!天気の良い日に太陽の光を浴びながら散歩もおすすめです♪
・苦味のある食材を食事に取り入れる
春に旬を迎える山菜やアスパラ、春キャベツなどはデトックス効果がある
ので体に溜め込んだ毒素を排出してくれます。
・乳製品や小麦製品を控える。
乳製品や小麦は重くねっとりとした性質があり、カファの重さを増大させ
てしまいます。できるだけこの時期は控えてみましょう!。小麦粉は米粉
で代用してみたり、パンを食べる時は野菜たっぷりのスープと一緒に食べ
ると良いです。
・食事にスパイスを取り入れる。
ブラックペッパーや生姜、シナモンを食事や飲物に追加してみましょう!
大葉やにんにくなど香り豊かなものもおすすめです(ただし、にんにくは
入れすぎると逆効果なので注意が必要です)
・テンションの上がる音楽を聴く
この時期はゆったりとしたヒーリングミュージックより、軽快なテンポの
音楽を聴いてみましょう!五感の聴覚を刺激してみるとやる気スイッチ
が入りやすくなります。
3月4月は移動や環境が大きく変化しストレスがたまり、不調がより一層出やすい時期ですが、毒素を排出し快適に春を過ごしていきましょう!!