ヨモギacp001

3月の薬湯【ヨモギ】

【名称】ヨモギ(蓬・艾)
【学名】Artemisia indica var. maximowiczii
    *この学名は本来斜体表記です
【別名】モチグサ
【原産】中央アジア
【種類】キク科ヨモギ属・多年草

ヨモギを摘んできて
草餅をつくるという話
以前はよく聞かれましたが
最近はどうでしょうか。
皆さんの地域ではいかがですか。
私の母も昔は
近所の土手などで
ヨモギを摘んでいたそうです。

ヨモギというのは
キク科ヨモギ属の植物ですが
同じ仲間には
ワームウッド、タラゴンなど
そうそうたるハーブがいます。
ヨモギもアジア自慢のハーブですね。

ヨモギの開花時期は夏なのですが
どんなハーブでも
花の咲いた後の葉は
硬くえぐみが強くなってしまうので
葉を使う場合には
蕾がつく頃までに摘みます。

夏前に
よく成長した葉を摘んで乾燥させたものを
「艾葉(がいよう)」と呼びます。
煎じていただくことにより
体を温めたり
健胃
止血
神経痛
などの症状にいいとされてきました。

そんなヨモギは
お風呂にも用いられてきました。


□ヨモギ風呂

 艾葉300グラムを布袋に入れ
 鍋に沸かしたお湯に入れて煮出します。
 生の葉であれば
 1kgくらいあった方がいいでしょう。

 煮出したお湯をお風呂に入れます。

 血行が良くなり
 腰痛や肩こりに効くそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

丸山みき@薬膳ハーバリスト®
応援してくださるととても嬉しいです!