見出し画像

#02 低糖質ダイエットは水分が抜けるだけ!?


こんにちは、みかずきんです。 
タイトルにもある通り、私が実践したダイエットは低糖質ダイエットになります。なんだ、今更と思うかもしれませんが、結果の出る低糖質ダイエットの方法を知っている方は多くありません。また、今の世の中ネット情報が溢れかえっていますので、低糖質ダイエットについても賛否両論です。

では、低糖質ダイエットを批判される方はどのようなことを言われているのでしょうか。一例をあげてご説明します。

ネットを検索していると、低糖質ダイエット(炭水化物ダイエット)は、体の水分が抜けるだけで痩せるわけではない等の記事をよく見かけます。これは本当なのでしょうか?

まず、よく考えれば直ぐにわかることとして、私はこの低糖質ダイエットで-18kgの減量(78kg→60kg)に成功しております。

水分が抜けただけで18㎏もの減量ができるでしょうか?そんなことが起きれば人間死んでしまうことはお分かりになると思います。ではなぜこのような記事があるのか…

確かにこのネットの記事の通り、低糖質ダイエットは最初の1~2週間で体重が一気に2~3㎏ほど減少します。これは体内の水分が一気に無くなることで起きる体重の減少です。私も同様の状況を体験しておりますが、これにはちゃんと理由があります。

糖質は体内の水分と結合しやすいという特徴をもっています。糖質1g当たり3g程度の水分をもっていますので、そもそもの糖質を普段より制限することによりこの水分量が減るというのはなんとなくイメージできるのではないでしょうか。

また糖質制限によって、体はエネルギーを作り出すことが困難となります。糖質を使い切ってしまうと、体は次に肝臓や筋肉などに貯蔵されているグリコーゲンを消費してエネルギーを作ろうとします。グリコーゲンは4倍の水分と結合しているため、これを燃焼することで水分が排出される仕組みとなっています。

01ダイエット大学_012kidoneko

まとめると、これらのネット記事の内容とは、低糖質ダイエットの最初の1~2週間について書かれた内容だと推察しております。しかし、それは低糖質ダイエットの初期の話であって、本来の姿ではありません。

ただし、最初の1~2週間で挫折してしまうと、もれなくネットの記事の通り水分が抜けて終わっただけの状態になりますのでご注意ください。
ある意味記事も間違ってはいないのですが、挫折してしまった人の体験談のような位置づけで認識頂いたほうがよろしいかと思います。

今の世の中はネットで検索すればたくさんの情報が見れますが、ご自分で情報を集めることは非常に困難となっております。どれも間違っているわけではないので、正しい情報と言うよりは、有益な情報・結果の出る情報を見分けられるかが大切です。

そんな有益で結果の出る情報を発信できるようなブログを目指していきますので、見に来ていただけると幸いです。

本日もありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!